みんなのレビューと感想「はたらく細胞BLACK」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
職場の救命医師の監修だと最近知りました。
いろいろな人間が救命には搬送されるから情報の宝庫ですよね。
私達も搬送患者さんの見に覚えのある疾患に…苦笑いです。
細胞の役割をイメージしやすく、より身近に感じられるキャラクタです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでおきたい話
普通のはたらく細胞は読んでいたのですがblackもあったんですね。こちらは現実的かな。お酒好きなんですけどこんなに痛めつけてたのね ごめんね と反省してしまいます。ときどき読み返して気を引き締めようと思います。
by アレシボ天文台-
0
-
-
4.0
人の体をブラック企業に例えるのは面白いと思いました❗
自分の為に細胞達が常に頑張ってくれているんだなぁ~。by fumifumi23-
0
-
-
5.0
自分の身体が愛おしくなります
細胞の知識も増えるし、働く意義も考えさせられる。加えて、いかに身体を動かすために細胞たちが一生懸命になっているかがわかる。
自分の身体環境をできるだけブラックにしたくないな、と思って、身体を労ろうと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
はたらく細胞が大好きでこちらも読みました。超ブラック企業な身体で細胞達が頑張っています。コレを読むと身体を大切にしたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
医療者なのでついつい無料分を読んでしまいました。こういう時点で赤血球とか白血球とかの働きを描写するって新鮮な視点で面白いです!これで医学に興味を持つ子供が増えたらいいな〜って思います。
by まっちゃん97-
1
-
-
5.0
何これ?!面白すぎる。血液の擬人化。わかりやすい。何だかこうやって聞くと身体の事がよくわかるし、健康に気をつけなきゃとつくづく思うわ。赤血球頑張ってくれ!白血球カッコいいぞ!タバコ吸わなくてよかったと思う。細菌があんなエイリアンみたいなのだとほんと怖い。健康に留意しなくてはね。ためになるなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まさにブラックですねー!
男性向けには面白いかもしれません。
本家は、お子様が安心して愛読できる作品ですから、こういうワイルド描写のスピンオフ系があってもいいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ためになりますよ
ブラックになって主人公は女性から男性になったんですね。まんがですけど、身体ひやヒータの仕組みがわかります。アニメ化されたそうで楽しみです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
活字で読むと難しい内容も、こういう漫画にしてもらえると頭に入りますね。絵も好みで、読んでて楽しいです。
by 匿名希望-
0
-