みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(83ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
自分のことだったら
自分の子どものことだったらきっと自分の育て方が間違ってたんだと自責の念に駆られそう。
たしかに家庭環境による要因はゼロとは言わないけど、やっぱり最後は親なんだよなぁby 匿名希望-
1
-
-
5.0
うちは子どもがいないですが、もし我が子がそうなったら…と考えてしまいました。お子さんいる人もいない人も気になる内容だと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
こんな本があったら
ひと昔前にはなかったタイトルの本が並びますね。
今このような体験談の本を手軽に読めること大変光栄に、よい時代になったなぁと思います、専門家に相談に学校ともめ、誰にも言えず解決できづ、悩む人に希望の光になる本が携帯の中にあることに感謝します。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
試し読み分見てみましたが、自分も同じくらいの子供がいるのですごく興味あります。試し分に抜け出せたお話、と書いてあったので、ちょっと安心しつつ読んでみようと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
娘
私にも娘がいます。学校に行って帰ってくるという当たり前のことをしなくなった娘を持つ母の心情を知りたいと読みました。娘がいるお母さんは読んだ方がいいですね。いつどうなるかわかりませんからね!!!
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
笑っ
深刻な問題であるはずの内容をコミカルなタッチで描かれていると思います。ただもう少し絵を丁寧に描いて欲しかった!
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
不登校児だったので
娘さんの気持ちもよくわかるし、
お母さんの気持ちも
当時の母を見ていたので
よくわかります。
理解してくれる大人がいるって
子どもたちが1番生きやすい環境ですし、
特に学校の先生方にも読んでいただきたい作品です。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
気になります。
うちにも来年小学生になる子供がいます。一度行きたくないと毎日言われていて、保育園を転園しています。
転園してからは一度も行きたくないと言わず、迎えに行くと怒られるぐらいです。
何かしらはあるんだろうなと覚悟しています。
時間を見て全部読んでみたいです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無理に行かなくていいんだゃ。考えて考えて考えてわかることがたくさんある。学校だけ蛾全てじゃないよ!ら。!ら
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
こどもら
私にも同じとしの子どもがいるので、いつか私にの子ども同じ状況になったらどうしようかと思いました。毎日学校に、いって帰って来ることことがどんなに、良いことなのかと改めて思いました。
by 匿名希望-
0
-