みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(79ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
まだ読み始めて間もないのですが、可愛いくて癒される絵のおかげで、リアルだけど重くなく読み進めていけるところが気に入っています。今後の展開も気になる!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん…
親の気持ちも子供の気持ちもわかる…こういう家庭問題って、よくあるけど、難しいよね。それぞれの気持ちをよく表現されていて、共感できます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちがわかる‥
まるで、私達親子の話のようで、読み進めてしまいました。学校に行きたくない娘。苛立つ母親。気持ちが分かります。今ではすっかり成長した娘に読ませましたが『私とお母さんの事みたいだね』と笑ってしまいました!(すみません_(..)_)
by ar0magica-
2
-
-
3.0
リアルで面白い
不登校の始まりは、こんな感じなんだろうなぁと、すごくリアルで先が気になります。最後、不登校を克服するまでなので、安心して読めそう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても読みやすかった。絵は普通ですが、ストーリーがしっかりとしてるので、とても引き込まれてつづきがとても気になります。
by イノイノイノイノ-
0
-
-
3.0
不登校の問題は子どもにとっても親にとっても実際はデリケートですが、軽く描かれていて読みやすいです。かなり早く学校復帰してるので、不登校で悩んでいる人はあまり読まない方が…
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
不登校
不登校と聞くと、特別感が出るが今の時代おかしくない。むしろ、休む、逃げる事も長い人生では必要と思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これは…
アル中との同居で適応障害になった私には他人事ではないな。
いやなんだよね、無理なんだよね。
無理はさせたくない。ふつうに行ってほしいけど。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ひと事ではない…
私の子供も不登校でした。
お話読んで、その当時の頃を思い出し切なくなってました。
お母さんの気持ち、痛いほどよく分かります。お子さんの様子も、うちの子供と全く一緒でした。
不登校の時期は、親も子もずっと戦闘体制…
常に気が張ってる状態。
周囲の視線が怖くて、何も悪い事してないのに、コソコソしてて。本当に辛い日々でした。今では子供も自立して長いトンネルからは抜け出せてます。とにかく焦らず、ゆっくり、ゆったり。。で、子供は復活するものです。それを実感してます。by モフリン-
12
-
-
4.0
社会問題
今は不登校児がとても増えたいると聞きます。引きこもりも問題になってますよね。とっても興味がある内容だったので、読みました。学校に行けない、はっきりとした理由があれば、それが解決したら行けます。でも、はっきりとした理由がない、なぜか朝になると体が不調になる、そんな子が多いみたいで、この漫画もいつ我が子がこうなるかわからないので、とても参考になりました。
by 匿名希望-
1
-