みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(74ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 13話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
娘が学校に行きません
読んでいて共感しました。
娘も不登校の最中です。
まだ暗いトンネルから抜け出していません。何かをきっかけに抜け出てくれることを毎日夢に見ています。
普通に学校に行けることが幸せだったと今更ながら思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの子も心配です。
仲良しグループ内のトラブルで学校に行こうとすると体の不調が出てきたり、明日になるのがイヤたから寝ないといって昼夜逆転しそうになったり…。小5のトモちゃんを見ているとうちの子と似ているところがあるので心配になってきます。感受性が強くて、友達が怒られていると自分も怒られているように感じてしまったり、何か不安があるとすぐ学校行きたくないと渋ってみたり、このまま大きくなったらいつ不登校になってもおかしくないと思っています。こちらの作品を読んで、どう解決したのか詳しく知りたいと思いました。
by たらこおにぎり-
0
-
-
4.0
自分にもおこりうること
友達の子供が2年間不登校だった。急に行ってくれるようになったけど理由はわからず。上の子で下の子がうちの子と同級生。子供は繊細だから思い詰めずに一緒に考えてあげたいなと思うけど、実際にできるかな?
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
不登校
いつの時代にもあること
不登校だから人生が終わるわけじゃないよ。ただ家で学校と同じく勉強はした方がいいと思う。
みんな違ってみんないい。by 匿名希望-
7
-
-
3.0
さわりしか読んでいませんが、色々と考えさせられる作品だと思います。いざ自分がこの状況に置かれたらと思うと辛いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの子供はしっかり学校に行ってるけど全然他人事じゃないんですよね。
主人は小学校の途中から不登校で中学にも行かず卒業して高校進学せず働きに出たそうです。
そんなの言われないとわからないくらい、しっかり働いてくれ幸せな家庭です。
まあ子供が勉強に困ってても自分もわからんから助けれんとは嘆いてましたけどby 匿名希望-
0
-
-
4.0
親の立場で
まだ2歳の息子がいますが、子育ては本当に一筋縄ではいかないな、という気持ちで読ませて頂きました。とても勉強になりました!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
やっぱり
この人の書いた物は、なぜか見入ってしまう。そして、続話を次々に…。読んだら、止まらないっ!!読んでみる価値あり。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょっと話の進みが遅く、内容が引き伸ばされているような印象を受けました。無料分以上には、読まないかなぁ。
by そひあ-
0
-
-
3.0
現在不登校の子供がいますが
今まであまり深刻に考えず、その内行くようになるかなーと思ってたんですが
こちらの漫画を読んで少し不安になりました。
不登校ってこんなに駄目なことなのか…お母さんが恥ずかしく思うようなことなのか…など
あまり考えず周りのママ友に相談しちゃってましたし
後は時間のある時に医療機関に相談するぐらいでそこまで気にしてなかったんですが
もっと深刻に悩んだほうがよかったのかなと気になってきました。by ムムリク-
0
-
