みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(68ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
強いお母さん
子どもが実際学校に行けなくなったときのお母さんの心理にすごく共感できました。
不安と焦りでいっぱいだと思う。それでもこのお母さんの子どもの気持ちを汲みつつも、なんとかしようと頑張ってる姿を見て、とても応援したくなりました。by ルシエラ-
0
-
-
4.0
もしそうなったら。。
娘がいますので、もしうちの娘が学校へ行けなくなったらどうしよう。。とすごく考えさせられました。
誰にでも些細なきっかけで起こることだと思うと、心配です。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
ある日突然子供が学校に行きたくないと言い出したら自分ならどうしよう、どう向き合ったらいいんだろうかと考える作品でした。
by 匿名希望-
4
-
-
5.0
大変!
娘がある日学校に行けなくなる!?なんて大変!で大事件!ですよね!重いテーマですが、最近のご時世には何があるか分からないので、とても興味深いお話しでしたよ。学校の先生やママ友や旦那さんなど、助けてくれる、人がいるような居ないような、この不安感、とても面白くお勧めです。絵がさらさらっとしていて気軽に読めて良かったです!
by Haruhiro-
1
-
-
5.0
体験談
ノンフィクションが好きなのでのめり込んで読みました!
私も過去に「学校へ行きたくない」と、思ったことがありました。
うちは両親が共働きなので、行かざる負えませんでしたので、辛かったです。
小さい時にこういったケアがされるのは大事だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分のことだったら
自分の子どものことだったらきっと自分の育て方が間違ってたんだと自責の念に駆られそう。
たしかに家庭環境による要因はゼロとは言わないけど、やっぱり最後は親なんだよなぁby 匿名希望-
1
-
-
5.0
うちは子どもがいないですが、もし我が子がそうなったら…と考えてしまいました。お子さんいる人もいない人も気になる内容だと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
こんな本があったら
ひと昔前にはなかったタイトルの本が並びますね。
今このような体験談の本を手軽に読めること大変光栄に、よい時代になったなぁと思います、専門家に相談に学校ともめ、誰にも言えず解決できづ、悩む人に希望の光になる本が携帯の中にあることに感謝します。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
試し読み分見てみましたが、自分も同じくらいの子供がいるのですごく興味あります。試し分に抜け出せたお話、と書いてあったので、ちょっと安心しつつ読んでみようと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
娘
私にも娘がいます。学校に行って帰ってくるという当たり前のことをしなくなった娘を持つ母の心情を知りたいと読みました。娘がいるお母さんは読んだ方がいいですね。いつどうなるかわかりませんからね!!!
by 匿名希望-
1
-