みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(66ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 13話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ドキドキする❗
実際に作者の方の体験を書かれているということで、とてもリアル。
素晴らしい理解者(お医者さんや先生方)に恵まれて、お母さんも娘さんも幸運だったなあと思います。
願わくば、すべての同じような悩みをもつ人たちが、同じような支援を受けられますように。ということを痛切に感じました。by あおけむし-
1
-
-
4.0
不登校
今はクラスに1~2人いると言われて珍しくなくなった不登校ではありますが、
親は自分の子供の不登校に直面したら、間違いなく戸惑います。
そんな実際のお話がマンガになったものです。
悩める母に読んで欲しいリアルなお話です。by さらりらん-
1
-
-
4.0
学校
娘さんは学校という閉鎖的な環境で
逃れることのできない辛い思いをしているんでしょうね。
不登校の事情は千差万別ですから、
親の立場にある人は、
子供にどう接していいのか分からない。
感情的になって、むやみに叱っても
解決する問題ではないので、
当面は、とりあえず静かに見守ってみるしかありません。
時間が経過するうちに、
不登校をせざるを得ない理由が見えてくるでしょう。by 島村速雄-
0
-
-
1.0
いじめが順番に回ってて自分の番が来てつらくていけませんとか…
自分の番じゃなければ行けてたってことは、他の子にも同じことしてて他の子は耐えれたけどその子はダメだったってことでしょ?
うちも小学生の時同じことあったけど、そんなんで不登校になるとか精神的に弱すぎでは?
自分でやったことは跳ね返ってくるし、その時に、他の人もこういう思いしたんだって学んで反省しなきゃ。
不登校を否定する気はない。
いきなり理由もなく行けなくなる
クラス中からいじめられる等
それなら、休める場所を作るのは大切だと思う。
けど、今回のは自業自得にしか見えない。
この作家さんの作品って他のも読んだけど、自分は悪くないが見えすぎててやだby 匿名希望-
21
-
-
5.0
野原さんの漫画が好きです。
シンプルで読みやすい。それだけに、主人公の心が伝わってきて、感情移入してしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
もしかしたら、これから子供にこんな事もあるかも知れない…と思って読んでみました。
もしこんな事があっても回りが同じように対応してくれたら希望があるなって思えますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
お母さんの心理描写が長くてなかなか話が先に進まない。
でもこれがリアルなのかな。と思って読みました。
我が子がある日突然登校拒否したら…ひとごとではないのですよね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うちの子もたまに学校行きたくない病にかかるので、ものすごく興味が湧き読んでみました。子供の闇ってブラックホールみたいな未知なものだ。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
すごく興味深い内容。いつか私も直面するかもしれない。この方は子持ちの悩みあるある題材が多いのでこれから読んでみようと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
★
友達の子供もずーっと学校いってなかったなー
無理して行けっていうのやめて2年。
再婚してね、突然行きだしたみたい。
いじめとかじゃなくてね、いく意味がないって言うてたのに突然。
たぶんね、再婚相手の愛情にふれて、子供なりに考えたんやろな-
1
-
