みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(59ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 836件
評価5 21% 174
評価4 36% 302
評価3 35% 296
評価2 6% 46
評価1 2% 18
581 - 590件目/全691件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    無料分しか読んでいませんが...
    なにはともあれ不登校から脱出するようなので安心しましたが
    お母さんもあまり、ズケズケと娘の気持ちの
    中に入っていくのも如何なものかとと思いました。
    とてもデリケートな時期です。少しずつ歩み寄るのが普通なのでは?

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    周りの理解がすごい

    ある日突然不登校になった児童が、どんどん出来ることが増えて元の生活に戻るまでの過程が描かれています。
    実際ここまで周りの人全員が不登校児を理解して、「学校においで」と働きかけてくれることってあるんだろうか…。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    娘も中学校行かなかった

    うちも、一年の秋ごろからいかなくなったなー。死にたいとも言って。なにがなんでも娘の味方になって話をしまくった。学校ともたたかったな。今、介護福祉士として頼もしく働いている。

    • 1
  4. 評価:2.000 2.0

    非現実的な個人優遇。

    皆さん書かれている通り、この方の環境は非常に恵まれている。非現実的なほど。
    保健室登校が毎日許されるなんて、非常にラッキーだ。
    この方の居住地域はどこなのか気になる。
    不登校児が非常に少ない地域に住んでいるか、もしくは相当小規模な学校か。
    何故なら、このご時世、保健室登校児童が1人しか存在していない。複数人の不登校児がいれば、この本のように、たった1人にこんなに手厚い対応は出来ない。
    不登校児が多数存在する現実の一般的な学校では、このような保健室での優遇は不可能である。
    この作者の話は、どこまで本当か怪しい話が多い。やはりフィクション。

    by 匿名希望
    • 7
  5. 評価:4.000 4.0

    切実なタイトル。あっさりと簡単に見られそうなテイストですが、深刻なストーリーです。生きる難しさが描かれています。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    不登校

    来年度入学する子供がいます。
    もし自分の子供が不登校になったら…親として何ができるのだろうと不安に思っていたので今後の参考に読んでみました。

    最悪のケースを回避するための勉強になった気がします。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    不登校の理由…

    自分へまだ親にはなっていないのですが、いつか子供ができ、不登校などの壁にぶつかってしまったりしたらキチンとこの漫画のように子供に接してあげたいなと勉強になる漫画でした。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    いいね

    私の上の子が今小学生ですが一年生ですでに「学校行きたくない‼」と言い出したときは悩みました!なのでとても勉強になりました‼

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    私も行きたくなかったなー!こんなふうに休ませてくれるお母さんがいたら……私も登校拒否になってたなっ(笑)我が子にだっていつ起こるか分からないから、参考までに読んでおこ(笑)

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    他人事

    我が身に降りかかった時、自分ならどうするかなって考えながら読みました。
    私自身は学生生活が楽しくて、友達との喧嘩も自分で解決してきました。幸い、子供は無事に学校へ通っています。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー