みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
切実なタイトル。あっさりと簡単に見られそうなテイストですが、深刻なストーリーです。生きる難しさが描かれています。
by はるはるす-
0
-
-
4.0
何となく共感…
昔、私も学校に行きたくなくてズル休みした次の日学校に行くのが怖くなってまた行けないというのを繰り返していた時があったなと懐かしく思いました。そんな時期は誰もが通る道だと思います。そして乗り越えることができると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も行きたくなかったなー!こんなふうに休ませてくれるお母さんがいたら……私も登校拒否になってたなっ(笑)我が子にだっていつ起こるか分からないから、参考までに読んでおこ(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供がいる身ではビクビクの内容、タイトルで読み始めました。
友人にも小学校の途中から不登校で現在高校に通いだしている子がいます。
でも我が子となると、全然話は変わります。
このマンガも参考にしたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
そうですよねー。こういう「みんなと違う」のってなぜうちの子に…って思いますよね。ほんで情報が多すぎてどうすりゃいいのかわからない。辛いな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も
私も中学のとき不登校なりました。その時のこと考えないようにしてましたが、思い出しました。
原因ありましたが、一回休むともう元の原因関係なく行きづらくなって。
担任が自分も不登校だったときの体験談を語ってくるのが当時はウザかった。今思うと感謝すべきだったのだろうけど、中学生は個性を求めちゃうから、あんな風に全て分かってますってアピールは逆効果だと思います。先生ごめんね。
カウンセラーにこの日って決められた日から嫌々通ったら、ほとんど喋ったことのないクラスメイトが当たり前のようにノートを見せてくれました。世の中は自分の想像以上に優しい心の人がたくさんいると実感しました!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になります
不登校の話を聞くと、子どもが行きたくないなら無理強いさせないでおくべきとか思ってましたが、いざ自分の子が保育園に行くのを突然嫌がり始めたら、どうやって行かせるかばかりでジタバタしてしまったので、続きとっても気になります。
by オレンジヒヨコ-
0
-
-
4.0
うちの子も心配です。
仲良しグループ内のトラブルで学校に行こうとすると体の不調が出てきたり、明日になるのがイヤたから寝ないといって昼夜逆転しそうになったり…。小5のトモちゃんを見ているとうちの子と似ているところがあるので心配になってきます。感受性が強くて、友達が怒られていると自分も怒られているように感じてしまったり、何か不安があるとすぐ学校行きたくないと渋ってみたり、このまま大きくなったらいつ不登校になってもおかしくないと思っています。こちらの作品を読んで、どう解決したのか詳しく知りたいと思いました。
by たらこおにぎり-
0
-
-
4.0
自分にもおこりうること
友達の子供が2年間不登校だった。急に行ってくれるようになったけど理由はわからず。上の子で下の子がうちの子と同級生。子供は繊細だから思い詰めずに一緒に考えてあげたいなと思うけど、実際にできるかな?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの子供はしっかり学校に行ってるけど全然他人事じゃないんですよね。
主人は小学校の途中から不登校で中学にも行かず卒業して高校進学せず働きに出たそうです。
そんなの言われないとわからないくらい、しっかり働いてくれ幸せな家庭です。
まあ子供が勉強に困ってても自分もわからんから助けれんとは嘆いてましたけどby 匿名希望-
0
-