みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
理由あるんだよね。本人が一番よくわかってる。なんかあるそのことを認めたく無い。受け入れらんないってことなのかな。
by めだん-
0
-
-
3.0
だれにでも
だれにでもあることだし、興味深いです。勉強にもなりそうやからまたよみたいです。ハッピーエンドになりますように
by フランキン-
0
-
-
3.0
タイトル気になるので、試し読みだけ。
不登校、いまじゃ全然珍しくないけど
ウチも不登校の子いたから。
どう抜け出したか知りたいですby むぎたおら-
0
-
-
3.0
周りがいい人
無料分まで読みました。娘さんの不登校理由も気になります。周りの人が凄くできた人ばかりで現実離れしてる感がしました。
by pipipi1981-
0
-
-
3.0
同じくらいの子供を持つ親として、他人事ではないなと、読んでいて思いました。
子供が、普通に学校に行って普通に帰ってきてって言う毎日、当たり前ではなく、それがお互い平和で幸せなんだなと。by ビーフチキンちゃん-
0
-
-
3.0
行かなくなる可能性やキッカケは誰にでもあるもんですね。親は頭ではわかっていても、いざとなると必死に行かせようとしてしまいます。
by 671018-
0
-
-
3.0
うちの子一人、不登校でした
うちの子が一人、中学がほぼ不登校でした。理由不明。多分合わなかったんだと思います。学校の雰囲気に。
この漫画、198日間なら短いじゃん、良かったね、ってレベルの長期間でした。
その後、普通高校を卒業し、大学へ進み、今は社会人してます。
市町村によっていろんな支援があるので、相談してみるとよいと思います。
大人だと勤め先が合わないなと思ったら転職とか考えるのに、なんで子どもだと『不登校』というモノになってしまうんでしょうね。by くうちゃんはサバトラ-
0
-
-
3.0
抜け出せたならいいんじゃない
今の子って特に理由もなくすぐキレる。子供らしさがなくってムダに賢い。他人との関わりが希薄だからか叱られる事に慣れてない。子供を守る事は必要だけど、親より他人から学ぶ事も必要だと思う。親もか…
by coco1202-
0
-
-
3.0
登校拒否
子供の気持ちや環境が全部分かるわけではないし、伝えるのも、聞くのも、とても難しいなぁと日々、子育てで感じる事なので、解決できるって凄い
by ムカンシン-
0
-
-
3.0
いつ誰が不登校になってもおかしくない時代です。
この漫画を読んで誰しも当事者になる可能性はあるということを考えさせられました。by ぽんっー-
0
-