【ネタバレあり】娘が学校に行きません 親子で迷った198日間のレビューと感想(10ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    りあるな

    リアルな不登校のお子さんを持つ母親の話です。
    学校にいけなくなるってこんな感じなんだなぁと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    なんとなくモヤっとしました。

    とりあえず、この娘さんが甘やかされすぎてワガママになっていて、好きじゃないな。笑
    私も学校嫌いだったけど、無理矢理行かされてたし行ってた小学生だったので。(^^;;
    そんな中で病みながらも楽しさ見つけたりどーにかこうにか学んでくものなのでは?ないかと。。
    時には怒るということも必要なのだなと、読んでいて思いました。

    by 匿名希望
    • 6
  3. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます

    無料3話分だけですが読みました。
    中学生の娘がいて、我が家も夫が単身赴任中と境遇が似ているので、もし娘が学校に行きたくないと言ったらと考えると、きっと親子で悩み苦しむんだろうなと考えさせられた作品でした。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    こまるよね

    まさかうちのコがってね
    うちも三兄弟いるけど、無事に学校行ってくれるかなと思う。きっとイヤな事あると思うし、跳ね除けられる強さを身につけてー。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    不登校児の扱いは難しいです。適度な距離を置き、かと言って突き放してはダメだし。いつかは出口が見えてきます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    興味のある内容でしたので、読んでみました。
    自分の子供が登校拒否になったら
    突然の出来事に親も戸惑うと思います。この作者は、頭ごなしに怒ることはせず周りに助けられながら娘さんの心の傷を癒していくお話です。
    理想かな?とは思いますが、どこの学校もこのような対応が出来るとは思えません。
    登校拒否する子の傷は思った以上に深いこと、周りの協力が不可欠な事を知りました。
    教育現場がこの学校のように取り組められるようになれること、親も子供の心の傷に対する理解がもっと広がって行くことが大切だとしみじみ思ってしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    よくわからない

    娘は人の感情を受け止めてしまうのが原因とあったけどとくにいじめられてたわけではなく、友達も多いのに何が辛かったのかいまいち分からない。私はよく負の感情をぶつけられる上に八つ当たりいじめもよくされてたからなぜこの程度て?と思ってしまう。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    不登校経験あります。

    私も高校生のときに心と身体のバランスを崩して不登校になりました。
    母親は見守るカンジでしたが、父親はなんで学校行かないんだ、理解出来ないと言われ、父親は自分の友達に愚痴っぽく色々相談して当時すごい傷つきました。
    今考えると両親ともにどうしていいか、わからなかっただけだと思いますが。
    だから、これからの子達のためにこういう漫画は増えて欲しいと思います。

    by 匿名希望
    • 16
  9. 評価:4.000 4.0

    読みやすくて好きです。暗くならずに読み進めていけます。そして、主人公親子を応援したくなります。来月、また続き買います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    わからない

    いつの時代の人?って言われるかもしれないけど、在宅学習でなく家でテレビや漫画を観るのであれば行かせるべきでは。
    在宅学習に切り替える選択肢が、もっと広く周知されてもいいのかな。
    確かに体調に表れると心配だけど、小5なら約束は一部でも守らせる責任を学ばせて欲しい。
    子供達には社会との戦い方、身のこなし方、生き残る術を教えるのが教えたいなあ。
    そしてこのお子さんはグループでいじめが回ってきたといいますが、他の子にはしたのかな?他の子は大丈夫だったんだろうか。

    • 5
ネタバレあり:全ての評価 91 - 100件目/全135件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー