みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(81ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ジワジワ
凹みます。主人公辛かっただろうなー
意地悪な人ってどこいってもいますよね、みっともないって思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
淡々と
ただ、淡々と語られていくきりくち。少し上から目線なのが気になります。こんなに気にしてるなら、其処に縛られているということで、上から目線との矛盾を感じます。割りきって、切り捨ててしまえば楽になるのにと思う作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアリティ
そんな性格悪い人、実際にいるのか、と。
若い時は、心ない言葉に傷つけられたけど、それは相手も自分も子どもだったから。
今、大人になって、あの頃ほど傷つくことはない。そういう大人が周りにいないから。
特にボソッと嫌味いわれるシーンや、挨拶無視とか。あり得ない。人間として終わってるとムカついてしまいました。by しゅしゅ猫-
0
-
-
3.0
なんか大変ですね…
これは現実の話?
みなさん、こんなことで悩んでるんですか?
ほんとに?
自分と子どものことで大変なので、ママ友とか気が合う人がいればラッキーってな感じでしか思ったことないです。
精神が学生のまま成長を止めてるとしか思えない。可哀想ですよね。by よしちかまさる-
0
-
-
3.0
事実なのかもしれないが
こういうマンガ増えたな。
女だし母親だけど、子供がらみでこういう揉め事は一切なかったよ。
どこにでも嫌なやつはいるけど、まともな人も沢山いるから。
この手の作品みて、若いママが不必要に不安にならないで欲しいな。by 匿名希望-
5
-
-
3.0
なんかリアルですね
ママ友って本当に面倒くさいのですね。この漫画のようなケースが必ず起こっている訳ではないと思いますが、小さなすれ違いが大きなトラベルになるのはよくあることですよね。女って難しい。
by ペタゴン-
0
-
-
3.0
ママさんで怖い思いしてる方にオススメ
本当、何処にでもいるんですね。
私もあったけど、同じふうに悩んでる方にはオススメだと思います。保育園より幼稚園のママさんの方が時間に余裕あるから集団で固まる人が多いと思いきや関係なく、こうゆうのあると思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ママ友怖い
職場にもいます。こういう裏表のある人。
陰口拡散、裏工作大好き。
哀れな人だと思うけど、やはり接する時は不愉快です。
仕事なら異動や転職で避けることもできるけど、居住地域で子どもが同学年って逃げられないからシンドイ!
自分が公平公正な姿勢でいれば、いずれは相手の腐った性根もバレてきますが…
時間かかるよね。
子どもがいないことを寂しく思ったこともあるけど、こういう付き合いをしなくて済んだと考えたら少しは気が楽になります。
この本、幼稚園や保育園に置いておけばいいのに。by 匿名希望-
45
-
-
3.0
ママ友
って怖いね。
うちの幼稚園にはそんな怖いママ?ボスママみたいなのもいないし、ママ友にもいませんが、ホントに実際いるんですよね。
それにしても、タチ悪い。大人になってもイジメをしてる。
そんな親の子供も心配になります。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ママ友
来年から子供が幼稚園なのですが、この話を見て、ママ友づきあい、不安になってきてしまいました、、、あまり深入りしないようにしよう
by 匿名希望-
0
-