みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(64ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ありがちな風景…
読んでいて胸が苦しくなります(笑)
よくある幼稚園のママ友の風景ですね。共感しちゃうのでついつい読んでしまいます。絵が可愛くて、ドロドロ感が少ないのでおススメです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
絵はとてもシンプルな感じだけど、面白いです。ママ友との関係のストーリーで、小さな世界の中でのいざこざ大変だなって思います。
by えり15-
0
-
-
5.0
ママ友地獄
ママ友という不思議な繋がりといざこざのお話。
複数の立場から状況を見られて良かった。
最後は少しホラーです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
オチがすごい。内容は共感できる。
幼稚園あるあるですね。
私はママ友に恵まれた方ですが、距離を置いてるグループから「なんだよアイツ」と敵視されたことがあります。
表面上は普通でしたけどね。
そしてそんな状況に対する夫の理解はありませんでした。
なので主人公のミイちゃんママは羨ましいなあ。
けっこう共感できました。by ご自愛召されよ-
1
-
-
5.0
主人公への共感と感謝
正に主人公と同じ年齢の女の子を育てていますが、私が元々コミュ障に加えて高齢ママ(おまけに第一子)ときたものだから、本当に本のタイトル通りの心境です。幸い保育園なのでこの作品ほど園ママと接する時間は短く、ここまで濃い付き合いはありませんでしたが、知らない間に地雷を踏んでいたことがあり、僅かな間でしたが冷や冷やすることも何度もありました。
一緒にお出かけする程仲の良い園ママはいませんが、何とか皆連携を保てる関係で私は充分ラッキーなのかな。それでも薄い氷の上を歩くような毎日です。
(むしろこの作品のような女子ドロドロは会社に勤めていた頃のほうが多かったかな。)
いずれにせよ、この作品を読んだことで、少し勇気を頂けました。作者樣ありがとうございました!by 匿名希望-
9
-
-
5.0
怖い…
子供が一緒だからと仲良くなっても
元々は全く接点のなかった大人、距離を置いて付き合った方がお互いのためですね。
実際によくある内容がリアルで怖かったです。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
親になる…こんなことまで考えていなかった
私は今まさに幼稚園通いの母です。
内容全てに共感している訳でないですが、子供を通しての親同士の繋がりは思っていた以上に難しいです。
この作品を読んでいると、主人公みたいな人が近くにいたなら助けてあげたい!と思います。
ママ友でも、どんな世界でも、仲が良かった人と拗れてしまうきっかけは、些細な思い違いや言葉足らずです。
きっかけは些細でも、拗れてしまうとお互い苦しく辛いはずです。
でも、同調圧力とは怖いもので、どんどん膨れ上がり、合わないものを排除していきます。
その違和感に気付くのが遅れると巻き込まれます。
子供同士のコミュニティには、なるべく親は関わらないのが良いかもしれません。
子供たちは毎日コミュニケーションを取りながら自分に合った友達を探せるはずです。
軽いタッチのイラストですが、内容は重く、子育て中の母には何か感じるものがありそうです。
自分が苦手な人がいる方も。これを読んで、柔軟な考えを持ってくれるきっかけになって欲しいです。
もしかしたら、あなたの思い違いかも??by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感してしまった。
とで共感しました。
一気に読んでしまった!
いじめた方は覚えてなくてもいじめられた方はいつまでも覚えてますよね。
子供が居なければ仲良くならなかったとか、人を内心小馬鹿にしてるとことか、女あるあるですよね。
ママ友ってめんどくさいなぁと思う事が多い話でした。by 匿名希望-
16
-
-
5.0
とてもわかる。
ママ友なんて日常生活になんの困る事もない、仲良くはなっても困る事なんて...と考えていたけど、ちょっとした行き違いで困る事になる事が上手に書かれていました。
絵も素朴な感じで重くなりすぎずに読みやすい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママ友怖い
ママ友で嫌な経験をしたことがある人は、深く心に刺さる話じゃないでしょうか。
絵が可愛らしいので最後まで読めた感じです。トラウマが甦りそうではありましたが、主人公(作者?)の心理描写がとても上手で、感情移入しながらも続きが気になって一気に読んでしまいました。by 匿名希望-
9
-