みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
保育園でもある話
保護者はみんな働いていているので、ママ友のトラブルはないように思いますが、意外とあったと思います。
ばあばまで出てきて、一人のママを吊し上げていたときは、さすがにかばいましたけどね。
シンママのばあばだったので、孫可愛さの介入に他のママ達ドン引き。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママ友いらない
怖いですねー。
適度な距離を保たないといけないんだな、と改めて思いました。
今日の味方は、明日の敵と言いますか…
仲良くすればする程、弱味も分かりますしね…
ストレスの最大要因は、やっぱり人間関係なんだな。と思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママ友づきあいの、怖さをリアルに感じます。今まで出会わなかったような人に出会って、交流していくのが、ママ友だと、思ってます。だから、難しい。
これ読んでから、ますます、ママ友への発言とか、子供への声かけとか、気にしちゃいます、、、by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる
よくある話 上の子ではなかったけど、下の子の時は面倒やったなぁ
関わらないのが一番 暇な奴のする事よby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママ友は友達じゃない
野原広子さんの漫画はシンプルで読みやすい。
ママ友になってホントの友達になれるなんて、ないに等しいと思う。子供同士が仲いいからって親も仲良くなるとは限らないし。
ある程度距離をおいたり、線を引いた付き合いがちょうどいいと思う。by チビチョコ-
0
-
-
5.0
こわい
リアルな心理描写で、精神的に追い詰められていく様子がつらいけど続きが気になります!!!!!!!!!!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
大人になって、母親になって、妻になって、本当の自分でいられる時間を持てる時がなくなって、それでもやることは山済みで、ストレスたまって、幸せそうな人を見ると、自分との違いにまた辛くなって。って状況を、周りに悟られないために笑顔でママ友と集まって。そんな上辺だけの付き合い。合わないって思ったら、割り切る。人をうらやまない。自分は自分。って思えたらいいなと思った作品。
by てくてくてくてく-
0
-
-
5.0
怖い‼️
うちは幼稚園では無くて、保育園だったが
幼稚園の前でママ友が喋ってた。結構キツイ坂道で、ベビーカーが動き出したのも知らず、とにかく走って止めた。そんなにママ友は大事か?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなママ友は切り捨てよう!!と言いたくなります!子供の関係にも関わるのが厄介なところですね!いい関係を保ちたい。、
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
シンプルな絵だけど、夢中になって読みました。自分は幸い、このような体験をしたことがないけど、すごくリアルだなと思いました。
by 匿名希望-
0
-