みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(253ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
これは
なんかストレートなタイトルで興味もちました。絵がかわいらしいのであまりどろどろしたり
暗い雰囲気ではないです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママ友って・・・。友じゃないじゃん。
小さいコミュニティで何を必死にと思うけど、そこが全てと思っている人が多いんだろうな。
結局不満ばっかりなんだろうな。
と思うお話。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
シンプルな線なのに
シンプルな線で表現された顔パーツ。
なのに、
たった3本の線なのに、
そこに的確な念が込められていて、
この作者さんの表現力の凄みが伝わってきます。うお、怖い。。。
怖すぎます。
うん10年前、我が子が幼稚園時代、
一斉に20人位のママ達から無視された経験があります。理由は本当にくだらない、リーダーママの思い込みでした。
今はLineもあるし、あの頃よりもっと怖い世の中なんだろうなぁ。
現代の子育ての大変さを痛感します。
子育て真っ只中の方々、
本当に、本当にお疲れ様です。
頭が下がります。by エンプティチェア-
72
-
-
4.0
リアル
二話まで読みました。題材がリアルで考えさせられるが、絵がくどくなく、シンプルで見やすいです。女の人って生き物は面倒くさいなぁと再確認。。。そして女の人は共感が好きなんでしょうね。続きが気になる!
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
難しい人間関係
幼稚園で初めて出来たママ友。下の名前で呼び合うくらい仲が良かったはずなのに、突然始まった無視。わたし何かしたっけ?子ども同士が同級生だし仲良しだから、これからあと何年この地獄が続くのかな、、、?ママ友が居ないと孤独感に襲われる。けれど、一定の距離を踏み込むとトラブルが生じたときにとても苦しい思いをする。ママ友って、難しい人間関係です。
by 匿名希望-
5
-
-
5.0
もうすぐ上の子が幼稚園
ママ友というものがどんなのか分からなかったので、こわーいパターンを知れてよかった。旦那の仕事や収入、家事の貢献度などが妬みの対象になると思っていたが、何人子供がいるかということでも競争があるとは知らなかった。子供が1人のママに、もう1人の子供の話はやめようと思った。勉強になります。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
人への伝わり方
思っていることを口にするときは、相手に間違ってつたわらないようにしないといけないけれど、人間同士。勘違いもしょうがないのかなぁと感じました。ただ、ここまで関係が崩れるのはこわいと思いました。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
無料分から始まり、続きが気になって、全話購入しました。
ささいなことから生じた誤解、そこから一気に関係が崩れて…怖いなと心から思います。
私にはそんな対応はできない!主人公は頑張った!その強さがほしい!by 匿名希望-
1
-
-
4.0
働いててよかった、、
フルタイムで働いて保育園の送り迎えや家事やらですごく忙しいけど、その分ママ友付き合いなどしなくていいから良かった〜と心から思いました。子供もいていい歳したおばさんがいじわるするとか悲しい世界だなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
怖い世界
気になって一気に購入して読んでしまいました。
絵はさらっとしているのに胸のザワつきやギスギス感が凄く伝わってきました。
我が家は保育園に子供を通わせていますが、幼稚園のママ友関係トラブルの話をリアルで聞くと、保育園でよかったと心底思っています。
ラストは本当にゾッとしました。by 匿名希望-
0
-