みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(219ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
子供のこととなると
普段冷静なのに、子供のこととなると突然むちゃくちゃなことを言ったり、視野の狭くなる人がいますよね。
子を守る親の本能なのか、あるいは狂気か。
ママ友という心強いコミュニティーが、ひとたびバランスを崩すとこうもなってしまうのかとゾッとしました。by 峠のバトル-
0
-
-
1.0
ママ友ね。上の子で経験して、今下の子で絶賛保育園中。でも幼稚園とは違うからわからないけど、そーんなにしばられなくてもいいもの。頑張らなくてもいいもの。
ママ友に気を使うなら、自分の子供を見ていたいと思うようになった。上の子の時は頑張りすぎて、しんどかったから。適度に話して挨拶して。それでいいと思う。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
題名見ただけで、すごくわかるーと思ってしまいました。ほんと、子育て中の付き合いって小さな絶望がいっぱいですよね、、。共感できるマンガです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
どこもこんな感じなんですか?
ママ友って。
まだ独身の私、へーと思いながら
なかなか興味深く読みましたが、
いつか親になる日が
ちょっと怖くなりました(笑)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
同感
ママ友、ホントにママ友って、友達じゃないもん、怖いっていうか、嫌だった‼︎無料しか読んでないてけど、作者の言いたい事わかるから、続きが読んでみたいです。
子供が仲良しでも、そのママと友達ではないので、要注意‼︎by 匿名希望-
0
-
-
2.0
いつまでも
人間関係って一生つきもの。めんどくさい。ママ友とかマウンティングとかさらにありそうでめんどくさいなあ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この人の漫画がすき
だから、読んでみました。ふつーのありそうな日常でのほほんと読みましたが、ママ友で困ってる方には辛い読み物かも。ママ友ではなく、友達、と言う意識でいけばいいのに。子供だけが仲良くて、親は別でいいのに。学生時代仲良くなっただろう人と付き合えばこんな事にはなりません。そんなに恐ろしく思わないでいいですよ。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ママ友
なんで悲しい話しばっかりなんだろう。
ワタシは一度も嫌な思いはしたことがないです。楽しくやっています。
結婚、出産前は女の友達より男の友達の方が多かったですが、何も問題ないです!
娘が社交的なので娘を通じてたくさん知り合いになりましたが、特に嫌な事はないですよ~
高齢出産でかなり年齢も違うし、一人っ子ですが。by 匿名希望-
4
-
-
4.0
私も今現在幼稚園に通う子供いるので、気持ちはよくわかります。 仲の良いママさん同士は結束力も強く、なかなか輪に入るのは難しいです。 私もお迎えに行く時などは、わざと時間をずらしたりしています。
気持ちがわかり過ぎて、読むのにちょっとドキドキしました。by 匿名希望-
3
-
-
4.0
わーかーるー!!
こういう人、私のまわりにもいる!!
こどもを勝手に遊びに誘っといて、何かやらかしたら急に無視。
人としてどうなの!by 匿名希望-
0
-