みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 2,820件
評価5 24% 688
評価4 38% 1,058
評価3 30% 844
評価2 6% 170
評価1 2% 60
141 - 150件目/全688件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    身近なことがテーマで夢中になって読んでしまった。
    あーこういうのあるある、って感じです。学生時代からの延長で女の世界はどこも同じ。
    ただここまであからさまなことやったら逆に嫌われるというのもちゃんとストーリーにあるので、絵はギャグテイストだけどリアリティあります。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ママともが、こわい

    嫁ぎ先の常識、職場の常識、子育ての常識、幼稚園の常識、小学校の常識、町内の常識、前例がない、意見を言うとはじかれて一人になることがよくあります、子供同士は仲良しだったりして困ります、SNSですぐにみんなに知れわたり引っ越そうとさえおもいます、でも引っ越してもまた、それぞれの常識になきそうになります

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    私もママ友怖いです

    息子が保育園時代に普通に話をしたり家に遊びに行ったりしていたのに、ある日突然ママ友だった人たちに態度を変えられてしまい、戸惑いました。あれから10年近くなりますが義務教育の間ママ友できませんでした。別に必要なかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ママ友の怖い世界を見た気がする。
    ママ友は、友達とは違って、分かり合えないことの方が多いから、付かず離れずの関係がイイというのを改めて感じた

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    こういうのが煩わしくてママ友は作りませんって人もいます。
    ママ友って良い面もあるけど、敵に回すとほんと怖い。
    主人公が前向きにふっきれて良かったです。
    うわぁ~って所で終わったので、その後の話が読みたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    あるある過ぎ

    ネタバレ レビューを表示する

    ママ友あるある。
    基本はお互いの距離を取って付き合うのが良いんだよねママ友っていうのがリアルに描いてあって、昔あったことなど色々思い出しては共感してしまいました。
    にしても、勝手に無視してくる人ほど、自分の都合が合うようになると、平然と話しかけてくるって、どういう神経してるんでしょうねって人、結構多いんですよね。うん。皆気をつけよう。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    たまにそう思います

    ネタバレ レビューを表示する

    保育園に子供を行かせていたとき、ママ友作りはいらないかなと思っていたのですが、やはり最低限必要とも思いました。ただ、この主人公みたいなことまではなくても、すでに出来上がっているママ友グループの輪に入ることは難しいと思う。色々な意味で勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    現実の人間が1番怖い

    現実の人間が1番怖いことを再確認させてくれるような、緻密な人物設定とあるある的なストーリーでぐいぐい引き込まれていきました。日常の中に潜む、人の悪意がきついよね。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    可愛い

    絵が可愛いくて読みやすいです。ゆるーい感じで描かれてるけど重ーい話ですね。でも避けられない、わかる!って感じです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ママです!ママ友苦手です

    ママ友はできるだけ話さないようにしてます。
    私は働きママのシンママなんで、、
    専業主婦の主人話に、、聞くの疲れます。
    なんで、、そう住む世界は、いろいろで、
    付き合い、、恐すぎ、わかるんです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー