みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(102ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
こわい
ママ友って自分のためじゃなく、子どものために作るものですよね。
子どもが成長するまでは我慢しなければいけない…
女ってめんどくさいなあ。by ゆ・き・ち-
0
-
-
4.0
面白い
野原さんのマンガは全部読みましたが一番面白いです。盛っている感じもなく、こういう人いるー!って感じですごくリアル。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女特有のイヤーな感じ
女同士のイヤーな感じがヒシヒシと分かって心が痛くなります。。。あるよねー、女特有のこの感じ。ただ、自分だけじゃないよね、っと少し安心した気もします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感して一気読み
子供がもう大きくなったので幼稚園のころは遠い昔なのだけど役員のこととか子供の数で優劣つく感じとか痛いほどわかります。
子育てが一番楽しいはずなのにあの時代には戻りたくないと切に思います。
働いて保育園にすればよかったと今なら思うくらい、親同士の付き合いが大変な時期でした。
このののちゃんママみたいな人がいると本当に大変だけど、うちはこんなボスママはいなかったけどやっぱり色々大変だった。
子供のトラブルとか女同士の妬みとかあるし。
結局はみんな自分の子供が大事なんだと弁えて親同士は適度に距離を置くのがいいと思う。やっぱり子供に友達作ってあげたくてお付き合い頑張っちゃうんだよね。
二人目出来て嬉しいけどまた一から…って気持ちもわかります。
群れるのが嫌いなタイプだったので登園時のあの井戸端会議大嫌いだったなぁ。
でも泣いて旦那さんに打ち明けたりネイルで気持ちを切り替えたりこの主人公の人は強いですね。嫉妬されるのも無理ないのかもしれません。by あらさっちゃん-
90
-
-
4.0
わかります。読んでても胸が痛くて涙がでました。どうして大人になってまでこんな気持ちになるんだろう。いい大人なんだから気にしなきゃいいじゃん!って思っても、なかなか気持ちが切り替えられません。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるある!こんな仕打ち
読んでると、子どもが小さかった頃を思い出します。思い返しても、群れたがるママ友に、不愉快な噂話…嫌な思い出がたくさん。今、まさに真っ只中の方には、コレを読んで「そーだ!そーだ!嫌がらせをやめろー!」って鬱憤ばらしして下さい
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
続きが気になる
無料の2話を読みました。
絵が可愛いくてすきです。
どんなコミュニティでも人間関係は難しい。自分次第、ではどうにもならない事もあるんだろうなと思います。
不仲になったきっかけは何だったのか、、
気になるので購入するかもです。by ao_____-
0
-
-
4.0
いる
理由を言われて反省はできても、意味わからず無視する人と、この先仲直りしたりはできない。なんで、こういう人がいるのか不思議。
by タロとグリ-
0
-
-
4.0
ありますよねぇ、ママさんの無視、攻撃的な態度、噂話!日々、辛かったなぁ
頑張れ~って思いながら読んでいます。本当にリアルですわby 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる
私も、1歳になる子供を育ててるので、読んでて、分かると共感しました。
ママ友は、友達じゃない。だから敬語が崩れない人もいる。微妙な距離感あるもんな。by 匿名希望-
0
-