みんなのレビューと感想「いつもうっすら黒歴史」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
懐かしい
同世代ですかね?80年代後半~90年代前半生まれの方は共感するところが多いかと。私も中学は全く楽しくなかったですが、こうして見ると楽しくない人って結構いて、別に楽しくなくても良いんだなって思います。出会えて良かった1冊でした。
by 匿名希望-
6
-
-
4.0
タイトルがいい!
大して悲惨だった訳でない学生時代ですが(家庭内は滅茶苦茶でしたが)共感しました。
ムダに偏差値で高校を選んだ私が周りに馴染めず、うっすら黒歴史博物館です(笑)by 匿名希望-
2
-
-
4.0
タイトルに共感!
いつもうっすら黒歴史^ ^よく気持ちがわかる。わたしも学生のころこんな感じだった。であれこれ考えちゃうんだよね、ポップな絵で読みやすい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
たまたまこのサイトで見かけたので読んでみました
最初からクスッとさせてくれるような内容で
とても面白いですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
自分も学校に馴染めなくて辛かったから
気持ち凄いわかります。
でもこの主人公はメンタル強いなって
思う。私は人が怖くなって引きこもり
になってそれからどうにかこうにか
お仕事辛いけど生きてる状態で読むと、
励まされるなーって。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
このお話し読んで、
中学、高校の記憶があんまりないのは、こんな感じだったから、思い出したくないんやって気づいた。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
分かる。
誰にでもあると思う、黒歴史。私も小、中までは人間関係悩みました。社交的ではなかったかな。
大人になるにつれて、段々変わってくるが、まさしく黒歴史。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うっすら!
いつもうっすら黒歴史!題名!が面白くて気になって仕方なくなり、購入して読みました!笑。そうそう黒歴史とは言い切れな行けれど、多くの人にも言える、うっすらとした黒歴史!ありませんか?ありますよね??笑。私の黒歴史!不遇の時代!笑。と言えば中学生のころでしたよー。なんか何と無く馴染めない中2。そんなセンチメンタルに浸れる作品でした!笑
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるよね
すごくわかります。
「自分が変わらないと何も変わらないのにね。」「共感できない。」と作者さんのことをいう人もいますが、
集団でしか行動できない、自分とは違う他者を排除しようとする周囲の人間に、日本女子の残念さを見ました。
私も作者さんと似ている部分が多く、小中学校は黒歴史でした。
ただ、高校は女子校でしたが、みんな自分の目標を叶えることに忙しく、イジメなどに時間や意識を使うのは無駄だとわかっており、仲間外れなど一切ありませんでした。
かといって、行事などでは燃えていました。
その後の留学先も似た環境でした。
群れる行動は、自分の人生で特に目標がなく、自分の地位を守ることやどうでもいい人間関係にしか、価値を見いだせない人がすることだとつくづく感じさせられました。
私がたまたま高校以降の人間関係で恵まれたのかもしれませんが、様々な人間がいて当然の社会。
実際のところはわかりませんが、迷惑かけられた訳でもないのに、ハブする心理はムラ社会の日本の残念なところです。特に女性。
今はSNSでそんなことがあるのかな。まあ、そんなことにとらわれているのは、ヒマな人間か、芸能人のような人気商売の人だけですね。
作者さんも過去のくだらない人達をネタに漫画出版で逆転できてよかったですね。これからも頑張ってください。by 匿名希望-
8
-
-
4.0
わたしは中学の時に
こんな感じだったなー、
と思いながら読んでいると
自分の過去を思い出したくない部類に
入るなと気付かされました(笑)
高校は、自分と同じくらいの
レベルの友達が集まるから
友達を作りやすいか、
やりにくいかのどちらかに分類されるんだろうなby 匿名希望-
4
-