みんなのレビューと感想「特装版 子どもたち!~今そこにある暴力~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
せつない
本当に切なくなります。子供たちの闇がとても大きい。すべての子供たちは愛されて育って欲しい。本当にあることだから、なおさら切ない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
知らない世界
児童養護施設の話でなかなか知らない事が多くて勉強になりますね!
親に捨てられた子供がどうやって折り合いつけて生きて行くのかが興味あります!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大変さが伝わってくる
虐待された子を保護することは出来る。でもその先心の傷を癒すことはとても大変だと伝わってきた。安心して暮らせても、それで幸せとはならない。心の闇は深いから、助けてからの対応が大切なんだとわかる、考えさせられる作品。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読むと、親からされることとしては信じられないことがいくつもある。もちろんこれが現実のなかでの少数であるとは思うが、自分がいかに親に大切に育てられたかを実感し、子を持つ親となった自分が、我が子に感じさせてはならない感情を教えてもらった気がする。園長アニキたちの子供にむかう姿も勉強になる。
by みみみみみふぁそ-
0
-
-
4.0
無料話迄ですが。
子供を育てる、というのは本当に大変なことだと痛感させられた作品です。
色々な経験をしてきた子供が社会という枠からはみ出る行動をしてしまう。
大人は適切な行動をできない彼らをはじこうとする。
でも、彼らは適切な行動を学んでこなかっただけ…
大人として、わが子だけでなく目に見える範囲内だけでも、子供を育てるために行動できるようになりたいと改めて感じました。
園長アニキの行動は本当に学ぶところが多かったです。
機会があればこの先も読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感動しました(T^T)
当たり前のことを当たり前にしていくことと、時間をかけることの大切さ
今は何でもかんでもスピードだから。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
凄く切ない作品でした。
だけど、凄く感動した作品でもありました。自分も子供のころ、トラウマな過去があり、だけどこの作品は、前向きな先生達に子供たち、素晴らしい作品でした。これからも虐待のない世界になってもらいたいです。
by にゃおにゃおポメラニアン-
0
-
-
4.0
実習で、施設に行ったことがあります。それぞれの家庭の事情を抱え、家族と一緒に住めない子ども達。読んでいると、胸が苦しくなるけど現実にあるお話だからこそ、園長兄貴のような存在が必要だなと。
園長兄貴のように救いの手がたくさんある世の中になってほしいと、読みながら感じました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悪いことをする理由にはなりませんが、問題を起こすこどもにはこどもなりの理由がある…。そのことが伝わるお話でした。
この施設の園長先生やその他の先生たちのようにきちんと向き合える大人がいればこどもたちが救われるのでしょうね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
虐待を受けた子供たちを本当の意味で優しく見守る施設の壮絶さを改めて感じる素晴らしい作品です。大人がみなこういった人ばかりならいいのにと思いました
by 匿名希望-
0
-