【ネタバレあり】違国日記のレビューと感想(3ページ目)

  • 完結
違国日記
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:10話まで  毎日無料:2026/01/13 11:59 まで

作家
配信話数
全126話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 1,419件
評価5 52% 733
評価4 32% 449
評価3 13% 179
評価2 3% 42
評価1 1% 16
21 - 30件目/全363件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ずっと生きづらさを抱えて生きてきただろう槙生。突然ひとりぼっちになってしまった朝。傷だらけの彼女たちなのにそれでも優しさを持ってお互いを思いやる。悪気がなくても人を傷つけてしまうことはある。自分の普通を人に押し付けないようにしよう。いつだって違う国の人に接するかのように想像力を持って理解しようとすることが大切だ。たくさんのことを考えさせられた本です。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    人はそれぞれ違国人

    学校で同じクラスにされて、はい!お友達と仲良くしましょう!って言うけど、子供だってそれぞれの国から来てるんだから、それぞれ話し合ってぶつかって仲直りできた人は付き合っていくんだよね。
    亡くなってしまった違国の人は、記憶の中のままでぶつかって仲直りのチャンスはないけど、いつかその国の言葉に思いを馳せ理解できる日が来るのだろうか…などと考えてしまった。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    素敵な関係

    おばと姪の突然の共同生活の始まりの物語です。作者の他の作品も好きです。人間の描き方が好きです。無料分のみ読みましたが、相手を尊重することや、ひとつひとつの言葉を大切にしていきたいなと考えさせられます。
    2人の関係性が素敵。色んなものをそれぞれ抱えてるんだけど、残酷だったり、ぶつかったり、慮ったり、が人間らしいし、みんな幸せになってほしい。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    すごく考える

    それぞれの立場や考え方が複雑に交錯する様子がよく分かるように描かれています。
    朝はある日突然両親を亡くし、これまでほとんど会うことがなかった叔母のまきおに引き取られる。
    まきおは、朝が親戚をたらい回しになるのではという雰囲気に、どうするか考えるより先に、一緒に住むと言葉が出ていた。
    まきおは、朝のことを可哀想ではなく、1人の人間として認め、尊重していくが、朝はまだ無知で未熟なところもあり、突然いなくなった両親についてもいろいろな感情が湧いて、反抗したり、悩んだり。
    まきおや朝を取り巻く登場人物たちもまたそれぞれの立場で悩み、考え、もがいている。

    一人ひとりの感情や思考の描写が直接的ではないけれど、分かりやすく描かれているので、毎回考え込んでしまっています。
    私はまきおの生き方が素敵だと思います。
    朝の両親のこともまだこれから明かされてくることもあるのかな?朝は両親の死を自分の中でどう捉えていくのかな?まきおとの関係はどうなっていくのかな?と楽しみです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの

    叔母と少女の生活を描いているのですが、素敵な関係を築いていてとてもいいです。
    料理のシーンがほっこりします。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    絵から…

    入り込めなかった作品。
    おそらく私の好みと違うから、という単純な理由ですが。
    作品の序盤もなかなかのめり込むようなスタートではなく、最初の数話で脱落する人も多いんじゃないでしょうか?

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    シュール

    けっこう読んでて苦しい作品ですよ
    先は気になってしかたないけど。
    恋愛関係ラブラブで擬似体験できるわけでなし
    なんなら高校生なのに親を亡くしてつらいところから

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    突然両親を無くした姪を引き取り同居。超人嫌いな自由人が、それでも相手を尊重し、大事なことを伝えていく。1人であることの自由と、人と暮らすことによって得られる自由もあると思う。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

     つい感情移入しちゃいます。
    幼少期のトラウマのせいか他人と上手く関係を作れないタイプで不器用な生き方しか出来ないところなんか、辛くなりました。
     虐待やネグレクトは分かりやすいけど、そこまでいかなくても、未熟な両親なら感情の垂れ流しを子供にぶつけまくり、自覚がないのでずっとそれを繰り返すことはあり得る事だと思います。
    幼い頃は親が全てで気に入られなければ死を意味する事くらいよく分かっているから。
    負の感情の吐け口となってしまい徐々に人が怖くなり素直な感情が出せなくなってしまった主人公の気持ちが切ない。それでも頑張って生活してるところが好きです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    話のトーン。温度感が、なんともいえない静かさのなかにあって心地いい作品。人間らしい熱の上げ方や、行き止まりをぐねぐね、ぐねぐね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー