みんなのレビューと感想「まんが名前のない女たち~女性の貧困編~」(ネタバレ非表示)(22ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
読後感は悪い(^^;
女性の貧困問題ということで、
どれもハッピーエンドはなく…
読後感は悪い、悲しい気持ちにはなりますね(^^;by ざわきた-
0
-
-
3.0
このシリーズはすっごい面白い!って感じではないけど短編集で内容も少しリアルなのでサクサクと読めちゃいます😊ちょっと時間が空いた時に読んでも面白いかも
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
恭子編
第一話の恭子編が心に残ります。真面目に生きてきたOLの転落人生。ですが、先は不安でもなんとなくハッピーエンドで終わった恭子は良い方なのではないでしょうか。私も貧困女性の一人なので、どの話も切なくなりながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔から
同じ仕事してても、必ず女性の給与は低い。
いわゆるもの凄く選ばれたエリートでも事務職でも、賃金差があるのは本当にガマン出来ない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際
この漫画を読み進めてて、現実の世界にもこんな事が多々あるんだろうな…と胸が痛くなりながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル感が伝わります。
女性の貧困層は公にされていませんが、かなり深刻だと思います。私も専業主婦ですが、何かあったとき、一気に転落して貧困層を歩む可能性もあるわけです。自分もなるかもしれない…という感情を照らし合わせながら読ませていただきました。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
難しい話です
色々考えさせられました。どうしてそっちへ行ってしまうのか、そうなる前に他に手立てがあったんじゃないかとか考えてしまいます。先のことはわからないから、自分もそうなるかもしれないと思うと気を付けないと思いました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
社会の闇
いろんな事情で金銭的に貧困になった女性達の話し。詠むと救いがない話しもあり、ちょっとブルーになるけど、実際にこういう人たちもいるんだなあ。
by ミッフィーさん-
1
-
-
1.0
JKうららを思い出しました
女性の貧困というタイトルですが、
中身は、そうですね、
まるでNHKとタッグを組み、
欲深のままに国民全員を騙そうとした
うららさん同様、
貧困とは全く無関係な、
だらしない女性の
話です。
うららはその後退学したらしいですね。
彼女と同じ。
貧困という社会問題をよろいにして
稼ごうとした中身のない作者の
精神性がかいまみえる、
非常に不愉快な作品でした。by しまねけんみん-
3
-
-
1.0
第一話だけ読みました。
本人への取材を軸に短編にすると、こういう因果関係が意味不明な展開になってしまうんでしょうか。かえってこれがリアルなのかな。
娘に愛情を注ぎ将来を期待する、ごく普通の親
→娘のいじめやリスカには気づかず。新手のネグレクト?
就職してもパワハラに遭い、新興宗教へ
→なぜそこまで標的に?本人もわからないんでしょうけど、取材した側は何か感じなかったのかな。
ブラックな介護職場で、突然ヤリ○ンに。ストーカー被害にも。
→振れ幅大きすぎ。
勧誘先の爺さんに一目惚れして同棲。現在に至る。
→普通の人生を歩めとは言わないけどさ。。
貧困問題と関係があるとは思えない話でした。食べられて、一緒にいてくれる相手がいればそれでいいんじゃない?という。by 匿名希望-
3
-
