【ネタバレあり】セルフ・ネグレクト~ゴミ屋敷、ホームレス、ひきこもりのレビューと感想(37ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
怖いもの見たさ
ひきこもりの回だけみました。読んだ後どうすれば回避できたのか考えてしまいました。お母さんが心を鬼にして突き放すか、お父さんがもっと強く怒っていればよかったのか。。結果的に自業自得なんで長女がすべて悪いんですが、ちょっともやもやしました。あと個人的に続きが気になります。3話で終わりですが中途半端な気がします。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
明日は我が身‥
ゴミ屋敷の女を読みました。
主人公の境遇などは、まあ置いといて、、
【おっかけ、無貯金、派遣切り】
ゴミを捨てに行くのが、だるいとか、
町内の人にかかわりたくないとか、
共感できる部分もありました。
面倒に思う事を、怠ると
こんな末路が待っているのか・・・
という悲惨なラストでした。
掃除とかゴミ捨てって大事です、本当に!by 匿名希望-
1
-
-
5.0
怖いもの見たさ
怖いもの見たさで気になってた三つ目だけ見ました。意外とリアルで、同じような家庭がいくらでもあるのかもしれません。
恐ろしいのは、母親も共依存ということですね。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ゴミ屋敷の虫がかなり気持ち悪い、無料試し読みで気になったから購入してみたけど……、ちょっと後悔……。ポイント不足なのでまだ読めてないけど引きこもり気になる
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
美緒17歳。優香15歳。祥吾13歳。
ひきこもり全部読みました。ホームレスも全部読みましたが、ひきこもりが強烈過ぎて内容忘れました。皆さんのレビュー通りです。
想像通りの結末です。主人公の美緒は第一志望の高校に落ち、妹の優香が美緒の行きたかった高校に合格したくらいから段々と内向的になります。
美緒17歳。優香15歳。祥吾13歳。最後に撮ったと思われる家族写真です。
高卒からひきこもり。30年も。
その間に妹優香も弟祥吾も独立して、両親は亡くなりました。母が亡くなるのはラスト。その後、実家を売却され妹と弟に面倒見れませんと言われ、荷物と共にアパートに追い払らわれ一人困って話しは終わります。
1990年 ひきこもり3年目
美緒20歳
優香17歳
祥吾15歳
という具合に随時テロップが出ます。
時は流れ優香と祥吾は成人して親になっていきますが、美緒は全くかわりませんでした。
22歳でパソコンを買ってもらい、
30歳で包丁を投げましたか。
随時出るテロップがこの話に凄く合う。
あらすじはここまで。ここから私の感想です。
ひきこもりは家族だけじゃやはりどうにもならないですね。ひきこもりが身近におる人は分かると思う。
美緒もそうでしたが、家族にはキレるでしょ。美緒は包丁の件から妹と弟とは疎遠になりました。
かといって、行政や医療が頼りになるか?
医療は無理に連れて行かないといけない。行政は?、行政支援は本当に必要ですが、でもそれだけで自立まではとてもとても長い道のりで、
結局、本人が自覚しないとどうしようもない。でもそれ言うだけでは救いがない。
1年連続でひきこもりしてたら美緒に近い状態になります。
お金や職歴はいいんですよ。他人とのコミュニケーション力が落ちる。私はそれが怖い。怖くて何もしなくなる。
面接不採用にも慣れなくてはいけない。仕事慣れるにも1年はかかります。
、、、それでもやっぱり働こう。
馬鹿にされてもいいじゃない。働いてるアナタは立派よ。
私の感覚で恐縮ですが、どんな変人でも
10人に少なくても1人多くて4人は感覚が一緒の人がいるから。価値観でなくて感覚。
職場だから感覚が合えばいいんですよ。
1年続いたら、職場で変人でも立ち位置あるから
もう立派な社会人。
外は楽しいですよ。by あすか時代-
166
-
-
4.0
難しい問題ですね
ひきこもりは、誰でも起こりうることかも知れないですね。私は、接客業の仕事をしていて色んな人達を見て来ました。突然怒る人など、その人達に感情を持っていかれると次のお客さんの接客が出来ないので切り替えることを学びました。それが、多少人間関係に役立っていると思います。一歩間違えればひきこもりになっていたかも知れません。ただ、まだちゃんと読んでませんが高校入試がひきこもりの原因みたいな予告があったので、わたしは他人との人間関係が一番怖いのにと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
悲惨な女性たちが描かれています。ひきこもりになるとあそこまで何もできなくなるもの?と思いましたが。私も子供がいるので、共依存、気を付けたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分を見ている様です。
ここまでは引きこもってませんが、相通ずるものを感じました。
今は最低限自分の事は出来ますが、今後もしかしたら私も同じ道を辿るかもしれません。
親に暴言、暴力はありませんが、自分の未来を見ている様でした。by 那由太-
0
-
-
3.0
独身、一人暮らし、非正規雇用、明日は我が身かも…((( ;゚Д゚)))
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル
広告につられてすべて購入して読みましたが、引きこもりを30年続けた女が衝撃的でした。過干渉な母親と口だけで何もしない父親の組み合わせって引きこもりの両親にありがちだと思いました。48歳って成人した子供がいてもおかしくない年齢ではありますが、主人公は18歳の少女のまま…これからどうするのだろう、と思いましたが妹や弟には関係のないことですね。これからこのような人が増えていくと思います。
by 匿名希望-
0
-