みんなのレビューと感想「セルフ・ネグレクト~ゴミ屋敷、ホームレス、ひきこもり」(ネタバレ非表示)(133ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ヒキノモリ
甘やかした親も悪いが、この女性完全に病気だよ。
本来なら、治療受けるべき、
兄弟も財産をきちんと三等分にして、アパート借りて生活先確保したけれど、もう、病院で入院させるべき状況だと思うby 匿名希望-
0
-
-
3.0
こうはなってはいけない。
こんな人が世の中にまさかいるのか?と思いますが、なんだかリアルな主人公像。女性だろうと自立してしっかり地に足がついていないと、この漫画の様な人達になってしまう。反面教師として読むと良いですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実逃避型のジャニーズヲタク
ゴミ屋敷を読んで、いくつか共通する部分があったのでリアルだなと思いました。私は学生時代に何度か男子にキモいと言われ自身喪失し、長い間、男性恐怖症になりました。でも、敬意を持って接してくれる心根の優しい男の子の隣の席になり、こういう内面が魅力的な人もいるんだなと男性観が変わりました。葉子もイケメンに固執せず、爽やかで人間味あふれる優しい人を探したり、出会えていたら人生変わっていたのかな...多感な学生時代に女性として自信がなくなる経験は、後々人生に大きな影響を与えます。アイドルを追っかけて現実逃避に走ってしまう気持ちも分かります。私も中2から21までジャニーズヲタクでした...今も恋愛に対しては自信がなく、追っかけはしていませんがジャニーズで癒されて、恋愛したいと思わないのでこじらせています。何がどこで人生変わってくるか分からないので、現実としっかり向き合い人生改革をしたいと思えた作品でした。
by rindow-
43
-
-
2.0
引きこもりの人の話だけ見ました
ただただ長女が悪者で、次女や弟は人生うまくいってるから全く気持ちをわかってあげようとしない。
挫折した姉が行きたかった高校に入って目の前で青春を謳歌、わざわざ彼氏を家に連れてきたら、自分の子供を見せびらかしたり。
次女の方が正直性格悪いと思いました。
とは言え、うちの実家も似たような事があり、兄が引きこもっていた時には私に『お兄ちゃんには困るわ〜』と顔を見るたびに言っていたのに、実際親の前で兄に注意していても、自分たちは知らん顔。兄に言い返されて殴られそうになっても見て見ぬ振り。兄が自分で職探しをする気にならなかったらずっとあのままだったんだろうなぁと思います。
最後に社会復帰するところまで見せて欲しかったです。by 匿名希望-
4
-
-
3.0
前から広告でちょいちょい出てきてたので気になってたので今回思いきって購入。
残念なのは絵が非常に汚い。とても残念。
絵が汚いから読みにくいしストーリーに入り込めない。ほんとに雑な絵!絵だけで言えば☆はゼロです。
ただ、内容は個人的には好き。
どの作品も自業自得でバカ女ばっかだけどマンガとして読むにはいいかな。
ただ、最後の30年間引きこもり女は一人きりになって生きてけないよー!で終わるのではなく、一人きりになったその後があるとよかった。とても先が気になる。by 亜汰-
0
-
-
4.0
大切
このような問題を漫画にしていただきありがとうございます。なかなか触れることのない作品なので、オススメします。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
つい読んじゃった
極端だけど…
シャレにならないなー、って思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一読の価値あり(引きこもり女)
バナー広告でよく見かけていた引きこもり女の話を読みました。
「美緒〇歳 優香〇歳…」と出てきて淡々と話が進んでいくのですが、
明るい家庭だった車があった頃の家と
現在の老朽化した家の対比などが要所要所に描写されており
美緒の末路の悲惨さがよく表現されていると感じました。
最後はこれから生きていくすべも教えられることなく
荷物共々アパートに追い出されますが
美緒30歳の頃の包丁を突き立てた件が決め手だったのでは。
それまでは美緒に赤ちゃんを見せに来たりと交流はあったようですから。
散々手を尽くしたにも関わらず、包丁で恩を仇で返された結果があの結末だったのでしょう。
商品名は変えてありますが、実在する商品、
例えば懐かしいゲーム機やパソコンのOS、
携帯電話のインターネット接続サービスの名前
(Lモードは実際にiモードの固定電話版として存在していた)
が多数出てきて90年代に青春を過ごした方はクスッとするのではないかと思います。
最近製造中止が発表されたあのお菓子も出てきますよ~
一方で1983年の家にあった車がセレナ?エルグランド?最新のミニバンだったり、
1992年に美緒が食べていたエビピラフが割と新しいパッケージだったり
母の葬儀に来ていた弟の娘のヘアスタイルが2017年にも関わらず
バブル期のようなものだったりとか年代的におかしい描写が見受けられたので
時代考証はしっかりして欲しかったですね。
あとの2作はまだ読んでいませんが、この話は一読の価値ありです。
色んな意味で面白いし考えさせられます。
家族の繋がりの大切さとか。by 匿名希望-
9
-
-
5.0
レビューから読み出した
レビューを読んで興味が湧いて読み始めました
一気に買って読んじゃうくらい面白かった
人の不幸は蜜の味じゃないけど、なるほどこんなふうに引きこもっていくのか…と一面を覗いた感覚
みんながみんなそうだとは思わないけど、結局引きこもりって恵まれた人間でないとなれないものだから甘え以外の何物でもないと思う
誰かが面倒を見てくれるから引きこもっていられる
そこに気づかない浅はかさが引きこもりの一番の原因だと思うby Dthm-
0
-
-
3.0
絵が見やすく、ストーリーも面白かったです、現実にあったら、すごく怖いなぁと思います、またこうゆう作品に出会えたらと思います。
by 匿名希望-
0
-