みんなのレビューと感想「セルフ・ネグレクト~ゴミ屋敷、ホームレス、ひきこもり」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
親が生きているときに出来た事
引きこもりの話を読みました。
経済的に不自由なく、家族に大切にされて育っても、受験の失敗という誰にでも起こりうるひとつの挫折で、美緒のような人間になることもあるなんて。
私はもうすぐ子供が生まれますが、親としてどうすれば良かったのか考えさせられました。
美緒の母親は娘を愛してはいたのでしょうが、自分がいなくなってから美緒がどうなるかを想像出来なかったのか。父親は何をしてたの?他の妹弟たちに迷惑をかける時を心配しなかったのか。
私はこの物語のラストのその後こそ、どうなるのかを読みたかったです。引きこもりの人間が、守ってくれる親がいなくなってどうなるのか。by 匿名希望-
5
-
-
4.0
思った通りの展開ですが、
自分より不幸な人間がいるという優越感に浸れる作品です。そういう目的の方にはおすすめできるかと思います。
ページ数の関係なのか分かりませんが、流れが多少雑な印象なので、
話の流れをもっと細かく書いていたらじわじわ苦しむ描写を味わえる思います。
もっとこういう作品を読みたいです。by もちもち食感大嫌い-
0
-
-
4.0
反面教師
読むまでは怖い話なのかな?と思っていましたが
なんていうか
現実逃避の行く末のはなしで。
衝撃わたしは総じてかきちんとするのが苦手なので、
最初の話と、30年引きこもった女性のはなしを読みましたが、
ものすごい反面教師になって。
これ読むとやる気になります、、、by あつり-
0
-
-
4.0
考えさせられる
現在私は主婦ですが、だらしない性格から家の中がゴミ屋敷予備軍状態です。片づけたいのですが服があふれていて、収納の箪笥も壊れています。なんとか生ゴミは捨てていますが、夏には掃除を怠るとゴミ箱の周りに卵をつけられてコバエが飛んでいまいます。将来引きこもりにもなってしまいそうなので、全作読んで我が振り直そうと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際に有り得てしまう話
自分を客観視出来なかったり、社会一般的な尺度を持ち合わせないままに生きていたら、この漫画に出てくる主人公達のようになることも有り得てしまう…。
漫画ですから過剰に描いている部分があるとしても、それでもリアルでゾクッとしました。意外と近くで主人公達のような境遇の人もいるかもしれないし、自分自身何かのきっかけに同じようになるかもしれないと思うと、他人事とは思えません。続きがあれば読みたいです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
葉子はきっと発達障害なんだろうな。
現実というものが見えてないのか、考えられないのか。良く言えば純粋なんだろうと思われるけど、世間というものがわかっていないから生きづらいと思う。
一度、堕落してしまったら、どんどん深みにハマっていくばかりだと思う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うーむ
無料配信分だけ読むつもりがあれよあれよと気になってついつい最後まで購入しました。実際にあったら怖いなぁと思いながら読みましたが、最後の30年引きこもった作品はどこかであるんじゃないかと思ってしまうくらい考えさせられる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
引きこもりのリアル
どの話も覗くのが恐いような話でしたが、引きこもり30年が一番ショックでした
でも、ほんとにあるあるなんですね
男の人の方が多いと思いますが、いわゆる8050問題ですね
共依存というキーワードも出てきました
兄弟はたまったものではないです!
なにより本人はこの先どう生きていくのだろう。。
こんな内容のマンガは始めてみましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
いますね。
こうゆう人。
資格を取ったり将来を見据えて
毎日、現実的に生きていかなければ
こうなっちゃうんだなと鳥肌が…
自分での生活もままならない人がこれ以上増えたら、日本は本当にどうなっていくんだろう。by パラダイス1977-
0
-
-
4.0
盲目ってコワいかも
なさそうでありそうな話でリアルでした。
人生やり直せそうなところで、どうして努力する道を選ばないのだろうと、少しもどかしかったですが、実際にこういうこともあるのだろうと思います。逃げて正当化しちゃダメだと思いました。by 匿名希望-
0
-
