【ネタバレあり】二月の勝者のレビューと感想(13ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:11話まで 毎日無料:2025/07/02 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全190話完結(57~79pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供の中学受験を考えていたので、読んでみました。中学受験…親も子もなかなか過酷です。
うちは結局受験はしませんでしたが、参考になる事が多いと思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
怖いけど
我が家もそろそろ中学入試受験塾デビューですが。この作品は衝撃的ですね。
主人と二人、吐きそうになりながらら息子の受験にチャレンジです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!
塾業界の裏側、システム、いろんなことがとてもスピーディーに描かれていて、とてもおもしろい!続きも読みたい!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ぬいぐるみ⁉️
男前で仕事もできるのに彼女がいないなんて怪し過ぎると思ったら気持ち悪いぬいぐるみ溺愛してる!でも、彼が好きでその事を理解しようと頑張る彼女が健気で応援したくなる。
by なずワン-
0
-
-
5.0
たしかに
30年近く前に都内中受した。こういう世界だった。そうそう。私は塾が好きでした。勉強さえすれば認められるし、目標も皆んな一緒で。今でも忘れられない先生や授業があるくらい。こんな描き方してるけど先生は熱意もあったしよく笑ってた。小学校の先生の方がよっぽど怒鳴り散らして子供達も訳わからない理由でハブったりしていて、まあまあな住宅街だったけど、こんなコミュニティが中学まで続くのかと思ったら、抜け出したくてネンネちゃんだったけど必死で頑張ったもんな。
でも勉強だからエグく見えるけど、サッカーに熱入れるお父さんは、それはそれで子供を潰しかけてるわけで。
今子供がいて、中学受験を考える時、どう進めるか母親の私はあんまり狂気に走りたくないので笑、よく読んでおこうと思いました。by くー坊-
0
-
-
4.0
びっくり
親や子供の受験に対する現実 塾講師の人情や現実が あるある!と思えて どんどん読み進めてしまった
子供には子供なりに複雑な心情があり それをビジネスと人情の両方から支えていく塾講 かっこいい!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
待ってました。
中学受験の現状を情報収集するために読みましたが、苦手な画ではなくテンポもよくとても面白いです。こんなカリスマ講師に出会えないとは思いますが、参考になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
信念だけで物事がうまく正しく進むと思っている人は甘い。競合から格下の予備校に移ってまで教育への隠れた情熱と言っても有償であるサービス業とのバランスを取れる人の方が信用できるし応援したいと思う作品!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何年か前のこと
○ピックスで中受しましたので、よーくわかります。何よりも初っ端の「父親の経済力と母親の狂気」にもう引き込まれました。子供と親、だけでなく教師も結構メンタルやられて、大変な世界ですよね。Rクラスはお客様、とかね。事実を漫画にしているあるある!感、この蔵人先生の何かある人物像がこれから先気になります。お薦めです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
受験期の子を持つ母です。
塾の仕組みやなぜ講習を勧誘するのか、受験組の中での偏差値とは?などをわかりやすく説明してくれています。
成績に応じた子供のエピソードもあり、自分の子供に重ねるようです。
なぜ、中学受験をしたら良いのか、メリットもデメリットもサクッと知りたい親御はんにおすすめ。
でも、漫画の方が明るく書いている気がします。by 匿名希望-
2
-