みんなのレビューと感想「応天の門」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 217話まで配信中(39~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
おもしろい
妖怪が蠢くと考えられていた時代ながら、現代的な感覚でアレンジされているので、古さを感じなくておもしろいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
道真様の洞察力、観察力、知識によって謎が解かれていくのは納得するほど気分がスッキリする。以前、読んでいたけどまた読みたくなる本ですね。
by ほのかちゃを-
0
-
-
4.0
業平と道真を主軸に実在した歴史の人物たちが次々出て来て、描かれ方も独特で読んでいて面白く、スリリング。想像力と好奇心がくすぐられる作品。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
歴史モノですが
太宰府市に住んでいた事があり、あの天満宮の道真公のお話と思い読み始めました。
歴史モノではありますが、現代の小説を読んでいるような感覚になります。読み応え、バッチリ‼️なストーリーです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
藤原道真
聞いたことある、、
聞いたことことある、、。
あっ!天満宮!
若い頃だし、この絵ではピンとこなかったww
でも、面白い
勉強になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
陰陽師系
久々の平安時代もの読んだ。
岡野玲子の陰陽師を彷彿とさせるけど、こちらの方がまだシンプル。
平安時代自体が複雑な文化なだけに、よくここまでわかりやすく描いているなと感心。
とても勉強になる。
流罪になる道真の若かりし頃を知るのも楽しい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読み応えあり
絵が綺麗でかわいいです、、そして何より平安時代、歴史への関心が高まりました。これからの続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
歴史物
歴史物ともののけ。菅原の道真と在原の業平、どうなのかとも思いますが、それはいいとして、朝廷ものはもう少し絵が美しければなあ、と思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分を楽しんでます!
道真が引きこもり学生という設定とか、めちゃめちゃ頭キレて物怖じしない堂々とした態度も好きです。読み進めるうちに彼の人となりも垣間見えてきて業平や白梅との関係もどうなっていくのかな~と楽しみに読んでます。
by スーパー凡人-
0
-
-
4.0
絵とか好きです
絵とかもかわいくて、好きです。
平安時代の物語ですが、読みやすいので徐々にはまっていきそうな気がする。by 匿名希望-
0
-