みんなのレビューと感想「精神科ナースになったわけ」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
とても
リアリティのあるお話でした。
精神を病み、変わっていく人を身近で見たことがあります。
結果薬で落ち着かせている様ですが、正直根本的な解決になっていない様に見受けられて、心配になります。
ただ医者の言う通りに薬を飲んで、量が増えている感じです。
このお話の病院は患者さんに寄り添っている良い病院ですね。
ただ薬を出すだけとか、病棟によっては縛りつけたり患者さんを1人の人間として見てくれないとかもあります。
この様な病院が増えるといいですね。by tomopu-
1
-
-
4.0
面白い
精神科という普段全然関わりがない場所なので、どういう場所なのかが知れておもしろいです。絵も見やすいのでサクサク読めます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
理由
その職業を選んだ理由が面白いなと思いました。人のために!とかがまぁありがちな理由の職業かと思うのですが、自分のメンタルの側から入るというところが面白く、だからこそ患者のことを想像できるのかなと思いながら読んでいます。何でかなと考えて興味を持って職業についたのなら、長く勤まりそうですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
水谷先生の書く物語は本当に現実味があります。精神科ならではの患者との向き合い方、本当にその通り過ぎて読んでいて共感しかありませんでした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人間という精密機械
人間という精密機械は、本当に繊細でひょんなことで壊れてしまうんだな思った。
健常者から見たら異常な奴、嘘つきな奴でも、本人は至って真剣だったり…今思い返すと、あの時あの人にも妄想が見えていたんじゃないか?なんて思い返してみたり。
クセのない親しみやすい絵でフラットな目線で描かれている、精神科の日常。
その本人にも似た体験があったからこそ、患者に寄り添った考え方ができるんだろうな。
一読する価値ありです。by TOMぱっちょ-
1
-
-
4.0
優しい絵
内容はなかなかヘビーですが、絵が優しいので読みやすいです。
そして何と言っても、描写が細やかで分かりやすい。
私は精神病棟に入ったことはないから分からないけれど、なんとなくリアルを感じます。
こういうのがないと、ナースやお医者さんの努力ってなかなか目にできない。頭が下がります。by ささきの-
1
-
-
4.0
精神科のことを知るにはとてもわかりやすい作品だと思います。患者さんと関わるには、やはり患者さんに心を開いてもらう必要がありますが、この作品は患者さんとのコミュニケーションの取り方を学べる作品だと思います。
by ようままま-
1
-
-
4.0
精神疾患について少しコミカルにでも考えさせられるマンガです。人の心は何かの歯車の違いでいろいろな症状が出るのだなと改めて思いました。
by あとりっくす-
1
-
-
4.0
絵が可愛いかんじだから、すんなりと読めるけど、リアルだと逆に読みづらくなるくらい辛辣な内容だと思う。
by もりかち-
0
-
-
4.0
精神科に興味がある方には面白い!
私は若干精神弱めでカウンセリングをたまにうけてるんですが、
この漫画を読むと、「私は病気までではないな…」と思います。
テーマは重いですが、親しみやすい絵ということもあり、さらさらと読めます。
精神科領域に興味がある方におすすめします。by 匿名希望-
0
-