【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(99ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
気になります
生と死は一番身近に感じることなのでとても興味深く読み進めていきました。また、透明のゆりかごなど、ほかの作品も気になって読んでいた作者だったのでまた続きを読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
第一話を読みました
広告で見て気になっていましたが、第一話が無料だったので読んでみました。たまたま病室で居合わせただけの3人がなんとなく友情をはぐくんでいたのかも…と思うと泣けてきました。誰にでもやってくる「お別れ」が自分にはどんなふうにやってくるのか考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
終の住処になった方々のリアルな様子が描かれてます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
死に様 生き様
沖田❌華さんの作品をいつも楽しみにしています。
みんな 生きてきただけ 死に様にもドラマがありますね。いろいろ考えさせられれます。
自分自身 どんな風に死んでいくのか わかりませんが、延命治療はしないで欲しいな…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
透明なゆりかごで沖田×華さんを知ったのがきっかけで読み始めました。
絵がとてもシンプルだから読みやすいと感じています。
このマンガでは様々なタイプの患者さんが出てきますが、つい自分の祖父母と重ねて読んでしまいました。
人の死についてもですが、自分の人生や働き方についても考えさせられる内容だなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルです、、、!
作者さんは、ホスピスで働いていたのでしょうか!?と思うほど、リアルです!私も、病院で働いていたので、スタッフのやりとり、困った患者など、細かいところの描写がとっても雰囲気が出ていてびっくりしました。
ホスピスというと、近寄りがたい、神聖な場所のようなイメージですが、実際は、人のリアルな在り方がぎゅっと凝縮された場所なのかも知れないな、と感じました。by めちゃパグ-
3
-
-
4.0
おじいちゃんおばあちゃんがとりあえずみんななくなったので次は自分たちの親の世代。おやのめんどうをみるってことがいよいよ現実味をおびているんだけど、老人の介護なんて未知の世界すぎ。
この作品をよんでしれたことがたくさんありました。
いつもながらおきたせんせいの作品は勉強になることばっかです。ありがとうございます。by さっちゃん888-
0
-
-
4.0
生き方を考えさせられます
様々な人の最期の様子や、その家族の様子が描かれています。
人生とは何か、家族とは何かを考えさせられました。
また、人は、ずっと抑えていたものを最期が近づいた時に、初めてオープンにできるのだと感じました。
何を心にしまって、何を大切に生きてきたのか…
まさに、終末期はその人の生き様が現れるのだなと感じました。
自分自身が最期を迎える時、どんな風にありたいか考えさせられました。by Field Tree-
0
-
-
3.0
最後
私の最後はどのようになるのかな。ステキなヘルパーさんに出会って恋して終わればいいのに。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ちょっと読むつもりが…
仕事関係のマンガが好きで、購入させていただきました。
この作者さんが書くマンガはどれも好きなのですが、こちらもとてもリアルな感じで引き込まれるように読ませていただきました。
あれよあれよと課金してしまいました。笑
よろしければ読んでみてください。
とてもオススメです。
あと他の作品も一話呼んだら課金したくなると思います。!by 匿名希望-
0
-