みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(85ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
自分も看護師で終末期の患者さんたくさん看てきたから、面白く読ませてもらいました!
亡くなる前の人の言葉とかちょっとホラーなこととか自分の体験談も漫画にしてほしい〜笑by とっくめいさん-
0
-
-
5.0
色々な人生
人の人生の末は、人それぞれ全く同じものはない。
その描かれる沢山の人生の最期は、とても考えさせられる。
想像出来ないような沢山のお話は、静かにうなずくばかりです。
コツコツ読ませてもらっています。by おばちゃん①-
0
-
-
3.0
死ということ
子供の頃は死ぬ事が怖くて、大人になり子供を産んでその子供が大きくなり大分自分も自由になりました。
この漫画を読むまでは死に対して怖いって気持ちを忘れてたけど、5話まで続けて読んでいたら急に怖くなりました。
いつかは死んでしまうものだけど、この怖さはまだやりたい事、やり残した事があるから怖いんだろうなと思います。by はるセブン-
0
-
-
4.0
看護師さんって大変
看護師さんってホントに大変だと思う。選ぶ道によって色々なことがあるけれど、看取りって1番大変じゃないかと思う。良くなって退院という希望がないお別れの現場で、その人の最後をどうしてあげる事が出来るか悩む日々。本当に尊敬です。裏側の色々を知る事が出来て面白かったです。
by 悉-
0
-
-
4.0
人は生きるべくして生きる
生きるべくして生きて、死ぬべくして死ぬ。
そんなことを思い出させてくれました。でもそんな中で精一杯生きて行きたいなあと思う。by やりこ-
0
-
-
3.0
知らない事を知れる
終末期病棟、、、そこが、どんな世界なのか?
実際に勤めていなければ、分からないことなのだろう。
自分の知らない世界、まだ、見ないし分からない世界を
知ることが出来るのは、良い事だと思います。by lemon tea-
0
-
-
5.0
いつも
いつも見てます。たまにうーん?これが現場だと思われたくないと思う内容もありますがいい内容だと思います
by 宏慧-
0
-
-
5.0
持病があり…
人生病気と歩んで約半世紀、持病の悪化や敗血症等で死期が近いとされ何度か一般病棟重症個室やICUで、意識の無い中、薄らいだ意識の中、意識だけはシャンとしている時、こんなだったなこんな事もあった、こんなされてたのかな?お世話されてる時こんなこと考えられてたのかな?なーんて考え乍読んでます。看護師の嫁さんも「うんうん」「そうそう!」だの云いながら読んでますよ。
病院の在り方や考え、病棟も変わり細かく専門化されたり、上に書いた様な部屋やこういった病棟増えて来ましたが、病気の見つかった頃は都内のそこそこ大きな公立私立の総合病院でも、病棟は外科内科整形脳外小児産婦人科に別れてましたが、病棟内大部屋はカーテン有りませんでしたし、じぶんが思って居るほど軽く無かったからかもですが、半身麻痺の方や酸素入れてる方人工呼吸器の方大騒ぎの方と同室だったり、食事時の排便多いと週一週二でお亡くなり方がいらっしゃったり、エンゼルケア衝立て一つで始まり一時退室させられてりして居たので「あー似た様な事あったな」思い出したりもしてます。。。by pontoshiya-
1
-
-
5.0
面白い!ターミナルケアと呼ばれる病院があることも初めて知ったのでさらに興味深かった。看護士さん尊敬する。。
by mana3...-
0
-
-
4.0
面白い
何となく見始めましてが、知らない世界をのぞくことができて面白い。そして健康や家族についても色々考えさせられる作品です。
by eriri...-
0
-
