みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
人の生き方も終わり方もいろいろあるんですね。自分はどう生きてどんなふうに終わりたいかを家族に伝えておくのも大切だと感じました。
by hummingbird8-
0
-
-
5.0
知らないことアレコレ
延命治療だと病院が儲かることや、終末期は2ヶ月くらいで亡くなること、そこではナースの経験値が上がらないことなど、色々勉強になります。
まだ1話しか読んでいませんが、続きも楽しみです。by さんびきのくまのスープ-
0
-
-
5.0
カルテ
「カントリーマアム下さ〜い」が忘れられぬ。
ボケた祖母をおくった記憶がよみがえり。。
自分の老後が怖い。by ABO-
0
-
-
5.0
考えさせられます
これもNHKでドラマやっていたんですね。エンジェルフライトやひとりでしにたいと並んで、生きることについて考えさせられる内容でおすすめです。
by ありのんたん-
0
-
-
4.0
看護師です。ほんと、いろんな人、家族がいますが基本的にお金に余裕のある家は悲惨なことにはならないと思う。お金ないのに、妻や子供任せなおじいちゃんが家族に見放される。
by ちっーー-
0
-
-
4.0
専門用語もわかりやすい
看護師の仕事内容は、全くわかりません。でも、とてもハードな仕事というのはわかります。命の向き合い方も難しいのだろうな…と思います。
この漫画は、淡々と描かれていますが、専門用語の解説もあったり、実際日常茶飯事で看護師さんの日常がわかる気がしました。
1つの話が長くないので、読みやすいです。by ゆゆああママ-
0
-
-
5.0
終末期医療を担当する看護師のリアルを描いた作品。死を迎える前提の患者さんの要求に、どんな気持ちでどんな態度で対応すれば良いのか、考えながら読んだ作品。でも内容は重すぎずさらっと読めて、看護師を経験した作者ならではの作品だと思う。
by ちまママ-
0
-
-
5.0
奥が深い
見た目、軽いタッチの絵なのに、話の内容は終末期病院の様々な人生、生き様を描く。逆に軽いタッチでなければ読めないかも。いい作品です。
by めいつづき-
0
-
-
3.0
実際の現場ではどうなのでしょうか?
なかなか知ることのないボスピスのお話。
実際の現場ではどうなのか分かりませんが、現場の臨場感、職場の多大なストレス、老いの性など 綺麗事では済まされない 知られざるホスピスの赤裸々な情報を得ると同時に老いについて考えさせられました。
人間皆が避けられない老い。とてもリアルで切実な問題ですが、日々奮闘している方々に感謝したくなりました。by ミロみろ-
0
-
-
4.0
必要な情報
早かれ遅かれ万人に訪れるお別れのとき…のための予備知識 心の準備に役立つのではと思い読ませてもらってます
by mchcmc-
0
-