みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(55ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
無料で
無料で読ませていただいています
ちょぴっり切なくちょぴっりクスッと笑えたり
そして何か考えさせられるものがある作品です
好きですby 農人よ-
0
-
-
5.0
賛否あるのかもしれませんが、終の住処のリアルに近い描写なのかなと感じました。
患者さん、そのご家族はもちろん、そこで働くスタッフさんの心情などよく伝わってきます。by ゆき匿名希望-
0
-
-
5.0
人生の最期を考えさせられる。
何気なく無料分読みましたが引き込まれてました。人が生を受けて最期を迎える時、どんな最期を迎えるのか。自分はどんな最期を迎えるのか、考えさせてくれる作品。レビューでは伝えきれませんが、是非読んで頂きたい作品。
by フェフ姉-
0
-
-
5.0
なんとなく読んだ
本当に考えさせられる話ばかりです。
すごいですね、この作者さんは。
他の話も学びがある。
みんなに読んで欲しいな、自分もお世話になるかもしれないし。by ゆうくまのみ-
0
-
-
4.0
読みやすい
とてもリアルな描写をシンプルなイラストで表現しているため、読みやすいです。
老人を可愛らしく表現しすぎず、看護師さんたちの業務の大変さも伝わります。by ますみっこ-
0
-
-
5.0
タイトルを見たら悲しいお話なのかなっと思ったけれども、ひとりひとりの人生が描かれていてとても心にささる作品でした。
by たぬきっこ大好き-
0
-
-
4.0
自分の死に際を考えてしまう
いつか自分も死ぬことは頭ではわかるけど、具体的にどんな風にその時を迎えるのかまでは考えたことはなかった。
私はもし重い病気になったら、延命治療はせずに苦痛だけ可能な限り取り除いてもらって、なるべく家族に負担をかけずにそっと逝きたいと思うけれど、現実には難しいのかなぁ。
とりあえず今生きている家族にはちゃんと優しくして、自分の最期については自分が元気なうちに家族としっかり話し合うのがいいのだろうけど、今そんな話をしてもきっと笑われてちゃんととり合ってもらえない気がして(家族も聞きたくないとか)、タイミングが難しい…
まあ、より良く死ぬためにも、後悔のないようにより良く生きようと思います!by レーズンチーズパン-
0
-
-
5.0
作風と世界観が心地よいです
いろいろな人生を背負った人々の生き様を見せていただける作品だなというのが率直な感想です。
読み進んでいくに連れて◯び◯子ちゃんを読んでいるような気がしてきました。
それは画風だったり、出来事を淡々と冷静に描くかと思ったらキツイ仕事を時にギャグを交えて描くスタイルだったり、ヒロインに毒を吐かせてみたりといったところ。
もしもこういうスタイルでさらっと描かなかったらすごく重苦しくなっていたでしょう。
それくらい終末医療や介護の現場は心が折れそうになるような大変な仕事だと思います。(私には無理だなぁ…。)
逆にこういうお仕事だからこそ◯ちゃん風に物事を見るようにもなるのかなとも思います。
なんだか大人になった◯ちゃんが看護師になってターミナルで働いている作品を読んでいるような気持ちになります。「◯ちゃんのナース日記」とか。
作者さんも出版社も違うんですけどね。by かに座の7月生まれ⭐🌙-
0
-
-
5.0
沖田さんのファンで色々な作品読ませてもらってますが、ベスト3に入る好きな作品です。独特な作画とストレートな表現スタイルなのに、なぜか情緒的で、、とにもかくにも読んで頂きたい作品です。
by ねねたろ-
0
-
-
5.0
つい
沖田華先生の作品は特徴的で親しみやすい絵柄とつい読み続けてしまう内容が魅力だと思います。毎日楽しみです。
by chuuuuuuu-
0
-
