みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(498ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
病院の一番辛い現場を描いてあるお話だなぁと思いながら読みました。自分の最後を病院で過ごしたいのか、家で過ごしたいのか、そして安らかにいきたいのか今から考えておく必要があるなぁとしみじみ思いました。こういう生き方の相談ができる、そして自分を受け入れてくれる病院の参考にしたいと思います。なかなか読みやすいお話だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人間は必ず死んでいくんだということに改めて気付かされました。両親も後期高齢者となっています。家で看取ることが困難な場合、やはり病院でということになるんでしょうね。延命治療をどうするかとなると、その場にならないと決められないと思いました。看護師さんたちの大変さもわかりました。最後は感謝の気持ちで旅立ちたいものです。
by 甘夏ひめ-
0
-
-
5.0
人の最期について考えさせてもらえる作品です。少し前に祖父を病院で看取ったので、その時の事などを色々と思い出したりしながら読ませていただきました。沖田×華さんの作品は楽しく読めるお話のものも多いですが、透明なゆりかごやこの作品のように命について考えさせられる作品があるので大好きです。次の更新が楽しみです
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
×華さんの作品はよく読ませていただいています。私自身も看護師をしているので医療系の漫画はよく読みますが、×華さんのは現場のリアルな声が書かれているので読んでいてとてもためになり、面白くもあります。同じ看護師でも現場が違うとこんなにも違うんだな、ということを感じます。試し読みで気になりました。購入して読んでみようと思います。
by 匿名希望-
21
-
-
4.0
続きが読みたい!
こちらの作家さんの作品が大好きでよく読んでいます。新しい作品との事でお試しを読んでみました。実際の経験から描かれているので読んでいてとてもためになるし、尚且つ面白い。
作品全体に気持ちが込もっているようで、読み終えた後は清々しい気持ちになる事もあります。
実体験された方しか描けないとても良い漫画だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田さんの世界観が好きです。
『透明なゆりかご』もいいけど…
この『お別れホスピタル』もいいですね。
人は…何のために生まれて、何をして生きるのか…なんてアニメの歌の歌詞が浮かんでは消えてます。
誰にも正解はワカラナイ。
答えがワカラナイ。
けど「ありのまま、そのままでイイんだ!」と思えます。
色々悩んだ時に、沖田さんの漫画を読みたくなります。
不思議な世界にいざなってくれる漫画家さんですね。by 聖岳-
0
-
-
4.0
フィクションですよね
この作者さんのは全て読んでます。
設定が違うので、フィクションかと思いますが、
非常にリアリティーがあり、ドラマ化できそうだなと感じました。
いつもの破茶滅茶な笑いはないですが、
おススメです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分が死んだ時の事を考えてしまいました。実家には10年以上帰っておらず親戚や旧友とも疎遠な状態。。結婚はしているけど妻の実家とも連絡を取り合ったりしていない。最期を見送ってもらえる人は妻以外浮かばない。もし妻のほうが先に死んだら施設でボケて迷惑なジジイになって自分の事もわからないまま死んでしまいそう。なんだかいろいろと考えさせられてしまいました。
by 吉田君-
0
-
-
5.0
かなり深い
沖田さんの作品ほとんど読んできてるんですけど、今回のも期待を裏切らないというか、面白く描いてるけど内容は深く、最後はホロッとさせられる作品です。早く新しい話が読みたいです!
by 匿名希望-
7
-
-
4.0
はずれなし
沖田さんの漫画ははずれがない。全て面白いし、自分の知らない世界を教えてくれる。看護師資格も持ち、ADHDも確かあったはず。でも凄い。こんなにどんどん話が書けるなんて!
by 匿名希望-
0
-