みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(498ページ目)

- タップ
- スクロール
2025/10/16 10:00まで 本作品の 1~ 24話を無料配信!
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 170話まで配信中(50~105pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白いですね
人間味あふれるところがいいです。将来こうならないといいな‥
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
相変わらず重い。
相変わらず重いテーマを取り扱った作品だと思う。
子供をネグレクトした親は、自分が老いたり病気になったらアッサリ見放される。因果応報でしょ?
自分は子供に寄り添わなかった癖に、子供には気持ちよく看取って欲しい見送って欲しい世話して欲しいだなんて虫が良すぎるでしょ?!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白そう
まだお試ししか見ていませんが、色々な人の終末期とその家族の関わりが描かれていそうで、興味深いです。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
看護師側の思いや考えが、リアルで思わずドキッとしました。作者さんが、看護師さんだったからでしょうか。看護師のドライさが垣間見れました。すべての看護師がこんな考えではないですが、他のマンガに比べると、実際にはこんな人もいることは事実だとおもいます。
感動はしませんが、患者さんはこんな人もいるなあと実感してよんでます。by 匿名希望-
7
-
-
5.0
職業は違うけど…
介護福祉士として働いて13年になります。
私は看護師ではありませんが、看取りの場で働いています。
働き始めて初めての夜勤で患者さんが亡くなってしまった日は、怖くて震えてしまい何も出来ませんでした。
もう10年以上も前の事ですが、死に直面すると一瞬真っ白になってしまう自分がいます。
生き者に死はつきものですが、私は最期の時を誰と過ごすのか。
何処で過ごすのか。
どんな最期になるのか…
沖田さんの漫画は深く考える内容がとても多く、ストーリーに入り込めると思います。
続きを楽しみにしています。by やよいさん0301-
87
-
-
4.0
ーかなしい
人は、死ぬときは、子供に帰ったりするんだなとおもいました。
自分のおばあさんは、特別養護老人ホームで、最後は入っていたんだけど、
最初の方は、頭もしっかりしていたんだけど、老人ホームに入ってから、何にもしなく
なって、一年ぐらいしたらボケてきた。何もしなくなるのは、死にちかずくことだと
思って辛かった。by miko104-
1
-
-
5.0
読み応えあり
沖田さんの作品は恐らく全て電子書籍で読んでいます。
この作品は透明なゆりかごと同様にじっくり読めるタイプの作品です。
終末医療のさまざまなかたちを綺麗事だけでなく嘘なく、結構厳しい面も含め描かれています。その点は透明なゆりかごより、考えさせられるものがあるかも。これからも購入したいと思います。by 匿名希望-
9
-
-
3.0
この作者さん
ほんとにいろんなこと経験されてますよね。
まあほんとにノンフィクションなら身バレしますからその辺はいろいろ調整しているでしょうが、漫画として素直に楽しんでいます。
実は私も看護師ではないですが緩和ケア病棟で働いているんです。
患者さんと接しているわけではないですが、こんな外まで変な声が聞こえてきたりはしないので、うちの病棟は静かなのかな?それとも時代…?
みなさん、緩和ケア病棟全部が全部こんなんではないですよー!wby sris46-
5
-
-
5.0
切なく楽しい
終の住処での出来事を楽しく描いてあります。この方の作品は皆面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この作者の作品は泣ける
この作者の産婦人科の話も全部読みましたが、絵が簡単な感じで描かれているのに話の内容はとてもリアルでずっしりと重たい命の話です。
いろんな人の人生を垣間見ることが出来て、自分の人生を振り返るきっかけになるし、家族を大事にしたいなという気持ちにもなりました。
子育てや、自分の親が年老いてきたり、介護の問題もこれから出てくると思うけれど、最後にみんなが幸せだったね。と良かった良かったと言えるような最期が迎えられたらいいなと思います。by やまちゃんゆみ-
1
-