みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(480ページ目)

お別れホスピタル
  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
160話まで配信中(50~105pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 6,028件
評価5 52% 3,160
評価4 33% 1,977
評価3 12% 725
評価2 2% 96
評価1 1% 70
4,791 - 4,800件目/全5,005件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    病院の日常

    私もまだペーペーですが看護師です。
    病院には本当にいろんな患者さんがいらっしゃるので、今まで出会った患者さんと重なる部分も多くてくすっと笑ってしまいました(^^)
    人と人との関わりなので対応に悩む場面も多いですが、作中参考になる部分もありなるほどと読ませていただきました。清田さんの娘さんには、私だったらとっさにあんな風には声かけできなかっただろうなと思います。作者さんの言葉に娘さんも救われたのじゃないかなと思いました。
    この作品はターミナル病棟のお話ですが、今はどの病棟も高齢者ばかりで認知の方も本当に多くなりました。気分に波があるので、人が変わったようになる様を見るとご家族はびっくりされます。抑制は基本的には家族の同意がないとできませんが、手が出て足が出てと手がつけられない場合は事後承諾で行う場合もあります。妊娠中のお腹を蹴られた同僚もいました(^_^;)
    ご家族と接する中でいろんな人間模様も見えます。子供は親の育てたように接するというのは真実で、ご家族の方に連絡を取っても「関わりたくない。」「死んだら教えてください。」などの返答をいただくこともありました。久しぶりに見えたと思ったら、着替えだけ置いて五分後書類を届けようと訪室するともうすでにいらっしゃらないときもありました。
    反対に、自分が面倒を見なければと頑張るご家族もいらっしゃるため、1人で抱え込まずに頼れるところは頼って欲しいと思います。
    最後に、どの患者さんにも言えることですが、皆さん必ず「うちに帰りたい。」と言います。中には「死んでもいいから。」などと懇願されますが、特に寝たきりの患者さんのご家族は「とてもうちじゃ見きれない。」と言われ、結局病院で亡くなりました。正直、病院にいても積極的な治療は何もせず死に向かって日々が過ぎて行く患者さんは、できることならば状態が安定しているうちにおうちに返してあげるのが本人と家族のためだと思います。できればお看取りもおうちの方が幸せなのじゃないかなと。たとえその日のうちに救急車で戻ってこようが、痰が詰まって急変しようが、病院の天井をあるいは壁を見つめる日々を過ごすより患者さんの満足度は高いと思います。
    この様な患者さんの意向が叶うことはとても少ないです。やはり最後はご家族の意志です。
    全ての患者さんが、最後まで少しでも安らかな日々を過ごせますように。長文失礼しました。

    by 匿名希望
    • 20
  2. 評価:4.000 4.0

    勉強になります。

    ×華さんの作品、どれも好きで読ませて貰っています。この作品は今までになかったターミナルケアを扱っていて、とても勉強になりました。
    私は96歳で祖母を亡くしましたが、勿論病院でお世話になりました。私が一番祖母の面倒を看てきたんだー!と亡くなった直後は周りの人間を恨んだりしましたが、私の代わりに施設の職員さんが私の何倍も祖母に手を尽くしてくれたのだと感謝の気持ちで一杯です。いづれ、両親はもとより私もお世話になると思うと、考えさせられます。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    身に置き換えて

    透明なゆりかごからつながりで読みました。父の介護は母が 途中から
    病院で最期は病院でしたが 何だか
    直す為ではなく~ 迎える 覚悟というか ただ待つ様な状態に慣れてしまうんですよね。
    母は、ともかく自分はどうなるんだろうと考えます。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    知らない世界

    華さんの書く漫画はとても好きです。看護師ネタが多いのですが、私達の知らない世界の話なので勉強にもなります。お別れホスピタルも余命が少ない方達の病院のお話ですが、この漫画で現状を知る事ができました。終わりしかないのだけど、その少しの間でも物語があるというのが切なく胸にささります。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    私も看護師として一応働いてました。
    共感できたり、できなかったり、驚いたり、色々な事を感じながら読み進められとても良かったです。
    色々な考えがあると改めて思い、学ぶ事もありました。

    ターミナルという現場を少し垣間見れた様な気がします。どう生きるか、どう生きたいか、死に際はどうなるのか見つめ直させられる作品だと思いました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    良い

    絵こそ簡単だけど、そんなこともあるんだなと視野が広がり、また読みやすい。 新着を楽しみにできる話です。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    色々な世界

    1人1人の人間が違って、人生も違う。そしてみな何かを抱えながら老いて死んで行くと考えさせられる作品でした

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    考えされられるけどライト

    いつも楽しく読んでます。透明なゆりかごからいろいろ読んでます

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    実話であるうえになみだなみだでよませてもらいました。人と人がかかわる仕事であるがゆえの経験だと思います。本当にすごい感動があり、人それぞれの亡くなり方があるのだとこれをよんでてわかりました。この作者のシリーズは本当にためになる、命の大切さをわからせてくれるとおもいます。購入して損はないとおもいました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    老いの現実が見事に描写されています

    老いることの醜さや悲しさが、
    見事に描かれています。

    若かりし頃に老人病棟に勤めていました。
    その頃、私が体験したままが描かれています。
    改めて漫画ってスゴイ!
    若い頃は、老いの酷さが受け止め切れず、
    けっこうトラウマになってたんだと、
    この漫画を読んで思い出したりしてました。

    誰だってこうなるとは言い切れませんが、
    ポックリと誰にも迷惑かけず、
    醜い姿を晒さないで亡くなる人なんて、
    ほんのわずか。

    若い人は、ぜひ、読んでみて。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー