みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(389ページ目)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2026/02/08 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 172話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
好きなんです
透明なゆりかご同様に、滑稽さに対する眼差しの温かさが心地よく、心に沁みます。
奇をてらわない、子供のような素直な切り込みと、諦念を伴う老人のような懐深さが同居していると感じます。
この作者の漫画でしか出せない不思議な雰囲気です。by かわらやね-
0
-
-
5.0
オススメ!
色々な科の看護師さんがいるとは思いますが、ある意味、1番大変な科の看護師さんなのでは?と思いました。
人の気持ちに寄り添うのは、ステキなお仕事ですね。by オスカー☆-
0
-
-
5.0
読むたびに涙ぐんでしまう
沖田さんのハチャメチャな自伝から読み始めたので、ギャップと才能に驚いています。
医療の現場で働く人、患者さんの人生、短いお話の中で上手にまとめています。
もっと長く読みたいと思うほどです。
私は学がなく、この作品の良さをうまく伝えることが出来ませんが、本当におすすめです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
綺麗事無しの医療漫画です。
実際の医療現場で働いていますがよく同じような状況になります。
沖田先生のお話の中でも1番リアルで1番好きなシリーズです。
人の死はどういうものか、死とは生とは一体なんなんだろうとかんがえさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
死をさらりと書き上げている
シンプルで味のある絵柄が好きで作者買いしています。重くなりがちな終末医療の話が、時にはユーモアも交えながら進みます。1話完結で進むので、ストレスなくさくさくと読めるのがいいですね。長さもちょうどいいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
人生の最期のお話です。
とても勉強になります。
読めて良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
深い作品
透明なゆりかごがとても好きで、この作品にも興味を持ち購入しました。
死とゆうものを深く考えさせられる作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
うーん…
ゴミ捨て場という表現はいかがなものかと…
あと、終末期病棟という病棟はありません。
少し前ならホスピス病棟、今は緩和ケア病棟とするのが適切かと思います。
そう表現できない事情でもあったんでしょうかね?
花形とされる救急やICUのようなクリティカルな領域ではなく、こうしたエンドオブライフの領域を題材にしてくださるのは本当にありがたいし、超高齢多死社会をむかえる日本においてとても意義のある作品になるだろうに、表現のところでいらぬ反感を持たれてしまうのはとても残念でなりません。by 匿名希望-
25
-
-
5.0
大好きな
×華先生の作品の中でも特に好きな作品のうちの一つです。
カントリーマームくださーい、ばさり言っているおばあちゃんとか、中良いんだか悪いんだかよくわからない同室の患者さん同士とか、子供から冷たくされる人は、子供に冷たく育てた人だとか、色々考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
沖田さんの絵は、ちょっと雑なところがあって最初はその雑な感じが気になるのですが、読み進めていくうちに内容が深いので気にならなくなります。まだまだ自分は介護される側ではないし、親の介護も経験していないので未知の世界のお話ですが、こういう世界があるというのを知っておくのと知らないのでは全然違うなと思います。入荷するとすぐに購入して読んでます。人生の最後をどう迎えたいか毎回考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
