みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(164ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
最後を迎える
人の最後を迎える場を描いています。
寂しいながらも、前向きになれる漫画です。
誰もが必ず通る道ですが、仕事として寄り添うのは…なかなか根性がいるなー。と感じましたby たかまーり-
0
-
-
4.0
周りにお年寄りが多くこの2年で祖父母を亡くしているのでお年寄りの死に際に寄り添う現場のお話にそれなりに引き込まれます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
終末期医療の現場で働くナースのお話。通常の病棟とは違う、死が日常にある現場の中での患者さんとのやり取りや出来事の中で主人公ナースが、「死」について考える。親が定年退職しているので、親がもう少し年を取ったら…と考えると身近に感じてしまうお話でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ございますホスピタルに関わったことないけど、色々な人が入院していて色んな最期の迎え方をしているんだなと感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ファン
沖田さん漫画のファンです。
リアルで切なくて身近な話がとても共感します。
こういったお話いろんな角度で観れて好きです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
×華さんの作品は、リアリティーがあって、実はかなりシリアスな題材なのに、重たくならずに明るく読めて、でも最後に色々考えさせられてしまい、、、大好きな作家さんです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
回復を望まない医療
医療関連の仕事をしていたとき、コメディカルの方から「医療従事者にとって、患者さんの回復する事を目指して頑張ったり、ヤリガイなのに、治る事がない治療のケアをしなくてはならないのは、つらいし、それなりの強い心が必要なんだ」と、聞いたことがありました。
日々そんな仕事をされている方々の姿が、コミカルを含め書かれていて、今になり、その時の言葉が染みてくるような、そんな作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういう病棟で働く看護師さんたちは強いですね。1話しか読んでいませんが話は重くならず読みやすいです。ただ先に死が見えてしまうのでハッピーエンド好きな私はちょっと辛いです。
by みな(^○^)-
0
-
-
4.0
誰しもが必ず向き合わなければならない「死」について、考えさせられる作品でした。自分が将来、どのようになるのかはわかりませんが、事前に考えておく必要があると、痛感しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
沖田先生の透明なゆりかごからこちらも読みました。絵柄は独特なんだけど、沖田先生のストーリーの描き方がすごく好きです。
by 匿名希望-
0
-