みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
本間かよ!って言うくらいこんな親いたら嫌だなと思いましたが実際にいそうなのでそーゆー人に読んで欲しい作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
実際にはあり得ない話
読んでみると実際にはあり得ない話だと思いますが、漫画だと思うと面白いと思います。最後は主人公にとって自業自得な結末になっています。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
実際にいそう
実際にいそうだけれどとてもあわれな母親の姿が描かれています。どきどき実際に迷惑を被ることもありますが、ここまではなかなかいない。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
「極端すぎる」
ベビーカーの話(1話2話)の感想です。
まずこのお話の女性と同じ事をしている人は現実世界にはおそらくいないと思います。(楽するために車椅子を購入して5歳の息子に押させる)このオチにはびっくりしました。まぁ漫画だし、と割り切れますが「こんな女いるー!」という共感の判断材料にはなりません。
ただ、「子連れだから優しくされて当然」というか「子連れは大変なの!(だから優しくしてよねという心の声)」という方はけっこういるのでは?SNSとかを見ているとそう感じてしまう投稿をよく見ます。
そもそも、ベビーカーを他人にぶつけて謝らない。これに関してはベビーカー関係なくその人の人間性かと…普段から非常識な人なのだと思います。謝れない人って子持ちだからとかあんまり関係ない気がします。
満員電車のベビーカーの賛否両論については、どちらが正しいなどないと思っています。実際邪魔だと思いますし、可能であるなら満員電車は避けるべきかと。ただどうしようもない時もあると思いますし、レビューを見ていたら抱っこだと窒息しそうで怖いとありましたが確かに東京などの都心部レベルの満員電車は物凄いのでおっしゃってる意味もわかります。
ちなみに私は一児の母です。
ベビーカーを利用していて優遇だとか冷遇だとか感じたことはありません。
親切な人が多くて嬉しくなる場面は結構ありましたよ。
電車も思った以上にベビーカー用のスペースがあるんだなと思いました。by らべんだーー-
1
-
-
2.0
自分も子供いるからわかるんですけど、まぢ腹立ちますね。。産んでやってるっていう言葉がすごいムカつきますね、だったら別に産まなきゃいいだろ。産みたくても産めない夫婦なんていくらでもいるし、そんな人が聞いたらどんな気持ちになるか、、
自分勝手すぎるし、こんな母親いそうだけど、同じ小さい子をもつ親として同じだと思われたくない、、by 匿名希望-
0
-
-
2.0
いるいる
こういうママ軍団いますよね。
ベビーカーをガラガラ押して我が物顔でヨコニ広がってぺちゃくちゃ喋りながら歩道や通路を占拠。
何かあれば子どもが~!子どもが~!と子どもを盾に自分を通す。
子ども産んだら何でも許されると思って。
そんな恥ずかしい親の漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
あまりいい気がしない
読んでいくと途中から主人公に嫌な思いがしてきて、最後はあっけなく…
あまりいいとは思えないです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
こ、これは…
酷すぎる。私の周りにはこんな人たち居なかったから分からないけど、電車でベビーカーとかはニュースになってた時期もあったから全くのフィクションではないのかも知れませんね…
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ベビーカー、楽だけど場所とるから、抱っこおんぶしていたなぁ。まずベビーカーで電車やバスは乗らなかった。周りの気遣いで疲れそうだったから。自己中の母親だと子供が可哀想。ここまでではないけど、公共の場で走り回っても放ったらかし、注意しない母親見ると残念に思います。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
もう少し現実的であれば…
ベビーカーの方が楽だから歩ける年齢の子供でも使っているというところは、(5歳までとはいかなくても)あり得るかなと思って見ていたけど、後半の車椅子に母親が頼るのは有り得ない。
もう少し現実的な内容だったら良かったかも。by 匿名希望-
0
-