みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
ベビーカーについて
一応全話読みました。
私も2歳の子どもがいて二人目妊娠中ですが、ベビーカーに関してはもっと誤解のないように描いてほしいです。
うちの子は歩けるようになるのが遅く、歩けるようになっても甘えん坊ですぐ抱っこをせがんでくる状態で、それでも私一人で電車に乗って移動しなければいけない場面は多々あり、電車の乗り降りや時間帯、乗る車両等かなり気を遣いながら過ごしてきました。恐らく世の母親はそういった方が大半だと思います。
また、混雑した電車ではベビーカーは畳まない方が子どもにとって安全ですし、最近はベビーカーや車椅子用のスペースも確保されています。ベビーカー、障害者、老人優先エレベーターもありますし、どちらかというとそういったスペースに我が物顔で居座っている健常者の方が問題かと思います。
漫画に描かれているような母親は問題外ですが、これだけを読んで世の中のお母さん達が誤解されたり、育児は楽なんだと思われたりしたら嫌だなと思いました。
真面目に子育てをしている家庭との対比のようなものが描かれていれば、もう少し印象が違ったかもしれません。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
広告で車椅子の話を見て読んでみました。主人公の母親もあまりにも自分勝手ですが……少子化の時代に子供を産んでやってる、という言葉は言い方こそ荒いですが、思うところはありました。
そして子供よ……結局君が母親の車椅子を押す生活になるのは変わってないんだぞ……いいのかそれで……by かんぱちどおり-
0
-
-
3.0
今の若いママ
社会に虐げられてる子育てママを逆手に取ったストーリー。彼女たちみたいなママが、真面目に頑張ってるママの足を引っ張っているのだなぁと、つくづく思った。子育てしてるから大変で差し伸べられてる手を、当たり前のように振りかざす姿にムッとしたが、ストーリーの最後の方では、スッキリする結末で面白かった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
人間失格
いくら何でもひどすぎると思うような母親でびっくりします。非常識のオンパレード。こんな人が本当いたら怖いですね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
子供は親をみて育ちますね…最後の子供のセリフに全て詰まってる感じがします。
こんな人いないだろと思いつつも、子供を見てない親とか気になる親はいるので…あり得ないと思いつつのリアル感でした。
いやー不快でしかない主人公。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
本気で迷惑
こういう人が実際にいるからびっくりです。
それ故に「子連れ様」とか言われて大迷惑です。ただ子育てが大変で、少し楽したいなとか手伝ってほしいなというのは分かるby 匿名希望-
0
-
-
3.0
怖い女ばっか
ベビーカー最強とか怖すぎるママ。ママ友も同類。歩道でも電車でもベビーカー優先と勘違いしてて怖いなーと思った。歩かず座ってるだけの子供羨ましいとか、それで車椅子買って自分が乗るとか発想が恐ろしい。最後はずーと押してくれてた子供に裏切られたのはスカッとします!
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
自業自得の怖さ
いますよね。こういう人。ベビーカー優先にあぐらをかいて、周りが見えていない感じのママ。自分勝手な行動が招く不運に怖さを感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いい感じに
クズ感でてますね。
実際こういう人がいるかどうかはべつとしてもここまであからさまだと逆に言い返しやすいですね。by あぶ555-
0
-
-
1.0
自分が楽したいから車椅子?(笑)
座れるって意味では楽かもしれないけど、むしろ大変なことの方が増えるんじゃないかなーと思いました。by 匿名希望-
0
-