みんなのレビューと感想「添加物まみれの母性」(ネタバレ非表示)(112ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
本作品は2024年3月31日(日)をもって配信を停止させていただきます。
※既にご購入いただいている場合に限り、無期限で閲覧が可能です。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
気持ちは分かるけど
私にも同じぐらいの子供がいる。
家を買う予定はまだないけど、節約したい気持ちは分かる。ここまではしてないけど、少し似ている部分があるから気を付けたい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
『節約はいいことだけど絶対に節約しちゃいけないものがある』というお父さんの最期の言葉いいことばだと思いました。
それに節約は私もしているけど、ちゃんと気を付けながらしようと思いました。そのせいで大事なものを全て無くすのは絶対に嫌なので・・・。これを読んで見に積まされる思いでした。すごいところをついてくるなと思いました。by 智弥-
0
-
-
3.0
食事
私も年齢を重ねるにつれて、食べ物って本当に大事なんだなと感じてます。マンガの世界でなく、現実に起こってることなんだと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
キレやすいこども
一番はじめの話のラスト、母親がいないので唯一の血縁者だった父親が胃がんで危篤状態、自分が主人公に与えてきた食べ物や育て方を後悔し三びきの子豚の話とともに戒めとして語って聞かせる。
十年後大きくなった息子は引きこもり、母親に積年の恨みを晴らすべくバットで殴打ガソリン?をかけ殺そうとする
添加物まみれの食事を与えてその場しのぎを続けたり、子供の心に寄り添わない、家族にも寄り添わない、生き方をずっと続けてきたツケは大きかった。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
添加物が一因で、という事でしょうか?主人公は生まれつきの性格かなと思います。主人公のような性格の人に育てられたら添加物なしの食事でも最後はあのようになるでしょう。
どちらにせよ食事は大切ですよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
添加物の恐ろしさよ
添加物はこんなにも人格を変えてしまうものなのでしょうか?
何か実験結果をもとに描いた漫画なのでしょうか?
ある程度は影響するとはしても、添加物だけのせいではないと思うのですが、この漫画からは、いかに添加物が人格被害をもたらすかという内容な気がする中で、疑問に思うこともありました。
女の子がほしくて、結果男の子が生まれ、その熱望の度合いによって、女の子として育ててしまう親は、世の中どのくらいいるのでしょう。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
食は体を作る源。大切なことだと思います。
それ以上に旦那が死んでも悲しまないとか、不調に気がつかないとか人間としてどうかと、、、by 匿名希望-
1
-
-
3.0
クズ
試し読みから気になったので
購入して読んでみました
こんな母親ほんとにいるんでしょうか?
いる
自分が母親になってから
食は大事だと思ったので
余計に違和感を感じます
添加物を多く含んだ食事を
長期間摂取していると
子供に悪影響です
大人にももちろん悪影響です
まずははおやかわ
みていて腹が立ちますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
内容はまあまあかな?って所ですねwww
結構結果があっさりとしていたのでもう少し途中、途中に色んな展開があるとなおさら
面白かったり続きが気になる作品になるのかっと思いました。
色んな方がレビューで書いてありましたがポテトチップスだけの生活も共感出来ないし、主人公の女性もかなりのモンスターなので私の周りにはいないタイプで読んでてちょっとイラつきました。
でもさらっとしてて読みやすい作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
添加物のお話を読みました。
広告で気になって読んでみました。
典型的なクズ主人公で、ふさわしい終わりを迎えたのかなと思います。
ポテチをふやかして離乳食とかあり得ない。
家族よりもキレイなマイホーム購入、息子を女の子にする、自分が如何に働かないで生きていけるかのみを考えて周りを犠牲にした結果、なるべくしてなった結末だと思いました。
報われなくてせいせいしましたけどね。
人生を狂わされた息子さん、旦那さんが本当に不憫でなりません。by 匿名希望-
0
-