みんなのレビューと感想「働かないふたり」(ネタバレ非表示)(77ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
親に寄生して生きるクズな二人なのになんでか少し癒されるから不思議(笑)毎日せかせか生きる現代人にたまには息抜きしたら?というメッセージのようにもとれなくもない。1話のボリュームも多いので意外と読みごたえがあります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うらやましい
働かないでいいなんてうらやましい~~~、でも働かないでずっと家のなかにいるなんて、、、私にはそんなことかなりの苦痛かも知れない、、、だって、やっぱり外で働いて疲れて帰ってきて、家でまったりと落ち着くと言うのがいいのでは~
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
羨ましい…?
絶対こんな生活はできないけど、どこかで羨ましさもある…笑
何にも縛られない毎日。でも、毎日何かに怯えながら過ごしてる姿はどこか可哀想と思ってしまいます。それにしても、この仲の良い兄弟、仲の良い家族は羨ましさがあります!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
不思議とイラつかない
ニートや働かない系ってイライラするのが多いのに何故がほっこり読める不思議。
両親もなぜこんなに優しいのか…
普通なら口うるさく言うはずなのになぁ。
しかも2人とも働かないって…なおさら…
先が気になるけど今はとりあえず無料分だけでいいかなぁ。by ちゅるるてゃん-
0
-
-
3.0
斬新
兄妹ニートって設定が、めちゃくちゃ斬新!!だけど部屋がキレイなのはすごく意外な感じ。ニートって掃除、洗濯、風呂とか歯みがきとかしてなさそう。ただ兄妹ニートを抱える家って、やっぱり異常な気がする。実際に、1家族だけ、大学卒のしかもかなりエリート大学の兄妹ニートを知ってるが怖い
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
身内にいたら絶対に嫌!
コミュ障なのか外に出られない理由があるのかもしれませんが、働かず遊ぶことしから考えていない兄妹、特に妹の方に非常にイラつきます。
近くに買い物へ行くだけの服も持っていない、髪は兄に適当に切ってもらう等、女性として身だしなみを気にかけるカケラもない。
せっかく母に買ってもらったジャケットも中古ゲーム欲しさに売ろうかと思うなんてあり得ない。
せめてネット使った通信教育でも受ければ?
もっとも、堂々と引きこもりをしているのは、自分が元気なうちは面倒を見てやろうと親がそうさせているからなので、この親にしてこの子ありという感じです。
こういうバカな子らが、親が死んでも、どうしていいかわからないと放置したりするんでしょうね。
面白いと思う人は、自分とは関わりない世界だから、と絵空事、他人事として見ているからでしょう。
引きこもりバンザイの評価になりませんように、
現実にいたら、絶対に関わりたくない!by 匿名希望-
25
-
-
3.0
普通に考えると、家族がこうだったら不安だし暗くなると思うのですか、両親がとても優しくて温かくて、なんだかホッとします。現実は、こんな風にはいかないと思いますが、そういった優しい気持ちとか忘れたくないなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
自分の
子供がこうなったら…って思うと、ほのぼのとしたお話のはずが、ただただ怖い…
漫画の中での親もあり得ないくらいに甘いが現実にニートの居る家庭でも親が甘い!ってのはあるのかもしれない。そして絵が下手すぎるのが気になる。by 匿名希望-
5
-
-
2.0
なんでしょう…
なんて言ったらいいのでしょうか。表紙を見て夫婦2人のお話しかと思ってよんでみたら兄妹のニートのお話しでした。働くことをせず、兄妹共に朝起きて夜通し活動するといった生活をしているようです。どう生きるかは本人の自由だし働かなくても生きるのに困らない生活を送れるのは羨ましい気もしないではありませんが、5話読んでひどく疲れてしまいました。
by 匿名希望-
7
-
-
1.0
明るいニート
この2人はなぜニートになったのだろうかと不思議に思います。
親御さんからしたら、生きているだけで幸せなのだと思います。でも、親が死んだらどうなるのだろうかと心配です。
話自体はほのぼのしています。でも、ニートの境遇を考えると切なくなります。by 匿名希望-
3
-