みんなのレビューと感想「ブルーピリオド」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
懐かしい、美術予備校。
主人公『八虎』は、それなりに努力をしてよい成績をキープしながら、不良仲間とも付き合い、クラスのガリ勉君にも気さくに話しかける…いわゆる世渡り上手。
だが、自分が情熱を傾けられるものがないことに、漠然とつまらなさを感じていた。
という始まりから、授業で描いた絵で伝えたかったものが伝わった喜びから、絵を描くことに面白味を感じ、徐々に絵の書き方を習うことで更なる深みへと嵌まろうとして行く。
美術部へ、美術予備校へと未知の世界へ飛び込んでいくその行動力は素晴らしく、貪欲に学びたいという思いが伝わり、久々に楽しい気分になりました♪
実は自分自身も、美大受験用の予備校へ通ったことがあり、懐かしく思いながら読みました。
自分は絵の書き方って習ったことがなく、ポンと飛び込んだ予備校で、周りが絵の書き方を知っている人ばかりで気後れした経験があります。
この美術部の先生のように、身近に初歩的なことを教えてくれる人がいたら、もっと好きになっていたかもしれません。
まだ無料部分までしか読んでいませんが、この先も購入予定です!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
良い漫画
読んでて人に勧められる漫画だと思いました。
中高生の人、その気持ちを忘れた親世代にも読んでほしい。
やりたい事見つかるって幸せな事ですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
テレビで
紹介されていて、とっても気になってました!無料版でてるとは思わなかったですが、読めて嬉しいです。続きは気になってしまって、ついつい読み進めてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分読みました。美大生では無いので知らない世界を知れて面白いです。ただ、デジタル向きでは無い漫画なので読むのに時間がかかります。
でも先が気になります!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分の14話しかまだ読んでないけれど
何故人は学費の高い芸大にあえて行くのか、絵がうまくなるのに必要な知識、などなど知的好奇心が満たされる作品でした。
芸術への知識は主人公も最初ほぼゼロで、一緒に勉強できるかんじ。
私の中では「もやしもん」にちょっと似てました。
勢いで次を購入するかんじではないけど、少しずつ、気付いたら全巻購入するパターンかな
でも、タップ読みは厳しい。
電子向きではないですねby ぷ~よん-
0
-
-
4.0
思っていた以上に専門的。
美術、
特に絵に興味のない人には、
おもしろくないかも。
それだけに、
あまり、電子コミックには向かないような。
私は本屋で買って満足してます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
暖かい
なんかいいです。好きですこのマンガ。久しぶりに読んでみて、こんなのに出会えてよかったなぁ。いろいろ学べました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春!
絵が好きな美大を目指す高校生がかわいくて、キュンキュンしながら読んでます。芸術の世界だか話がどう展開していくか楽しみです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
秀作
みんなと違う感覚を持っている主人公の話で、みんな違ってみんないいということを肯定した素晴らしい秀作。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私は好きです
前にテレビで芸人さんが面白いって奨められてたんですが、私は面白かったです。
基本絵を描く事も美術の事も全く興味はないんですが、絵を見る事は好きなので読んでいくうちに惹き付けられました。
主人公のなんでも器用に要領がいい人が絵にひかれて挫折をあじわいながらどう成長するのか楽しみです。by ゆうかずき-
0
-