みんなのレビューと感想「マンガでわかるコドモの医学」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
タイトルがとても気になったので読み始めました。新米ママにとっては分からないことばかりなのでこの作品なら楽しく読み学べますね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
!
ついに漫画でまでこんなものが出るなんて!うちの子は喘息、アトピー、猫アレルギーがあるのでポイントが追加されたらさっそく読みたいです!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
育児書やサイト見てもわかりにくい事なので漫画だと見やすいしこれからも色々な病気を題材にして欲しいと思う
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供が夕方から体調悪くなることが多くて。どの程度で病院へ行くべきかとか考えると、決まりがないだけに難しい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私も
アトピーの漫画を探していました。私と同じ辛い想いをしている人はほかにいないのかな!?って検索しこの漫画を読ませていただきました。
私の娘もアトピーです。私自身もひどいアトピーで生まれ育ちました。薬を塗るシーン、わかります。どこか一ヶ所でも塗り忘れたら、夜中にひどく掻きむしっていて、薬を塗り忘れた自分を責めて泣けてきます。
母も子も夜眠れないこと、血だらけのシーツも凄くわかります。
自分の経験から、こうしたら悪化する、こうしたらマシになる、というのも分かっていたので娘にも配慮してます。
この漫画を読んで作者さんの気持ち、痛いほど分かります。本当に毎晩泣きながら過ごす毎日…
娘に「紫外線を浴びないで、泥遊びしないで、動物を触らないで、ホコリある所に行かないで、スナック菓子食べないで」なんて言えないし。
話はそれましたが、アトピーで悩む親はこの漫画を見て共感し、同じように頑張ってる母と子がいる。ということに勇気付けられます。
だけど、作者さんは皮膚科を変えて改善したのなら、その皮膚科を教えてほしい…本気で…(大人の事情で教えられないのはわかりますが…泣)
結局改善する方法は皮膚科なのね、と思ってしまった。(私ももう何件も診察してきましたが…)悔しいです。
作者さんの娘さんのアトピーが良くなりますように、そしてアトピー持ちの親に伝えたい。人は痛みは我慢できるけど、痒みは我慢できないのです。だから子供が掻いていることを叱らないで。そっと保冷剤持ってきて、寄り添って患部を冷やしてあげてください。
そして作者さんの娘さんはアトピーということに対して強いな、と思いました。私が小さい頃はアトピーという単語を言われたり聞いたりしただけですぐ辛くなって泣いていました。
うちの娘にはアトピーという言葉をあまり使わないようにしています。自分はアトピーなんだ!と刷り込まないようにしています。
勢いまかせのグタグタな長文失礼しましたby ___asuka-
0
-
-
3.0
小さい子供を持つママに是非読んでほしい漫画です。子育てしていて避けて通れない子供の突然の病気困りますよね。
これは、病院にいく目安というか、考え方というかきっかけ的なものを見付けてくれるのかな?
難しくない言葉で書いてあるし、なおかつ漫画なんで、堅苦しくなく読んでいけるので、とてもわかりやすいです。
読む価値ありです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
参考に
現在妊娠中で、子育ても初めてなので、子供の病気のことをちょっとでも知れればいいなと思って読みました。病気の説明だけでなく、色々な事例を知ることができて良かったなと思います。
あと、なんの病気でもそうですけど、自分に合った治療をしてくれる先生に会うまで、納得いくまで粘り強く探すのは大事だなぁと思いました。by てろ子-
0
-
-
3.0
うちにも小さい子がいる&肌が弱くてカサカサすてるので興味があって読みました!
無料試し読みだけなのでいいところで終わってしまいましたが…。
家庭の医学って分厚い本がうちにありますが、漫画にしてくれると読みやすくて楽しいですね^ - ^
またポイントたまったら夜な夜な読みたいと思います♪( ´θ`)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子どもがいるといろんなびょうきをネットで検索することが増えます。知識だけ増えて頭でっかちになりがちです。ネットにはいろんな情報があるので、たくさんのサイトを見て統計を取ってさいぜんだとおもう方法で看病します。方法も日進月歩で母親の情報があてにならない時もあります。だからいつも勉強してなくちゃいけない。その勉強が漫画でできるのがいいと思った
by 匿名希望-
1
-