みんなのレビューと感想「こどものおもちゃ」(ネタバレ非表示)(91ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしすぎる、こどちゃ夢中で読んでたな〜〜〜
テレビ出てんのに飾ってない自然体なサナちゃんとすっげクールな羽山に当時のわたしは超憧れてました
何より不器用な羽山がかんわいいんだよな!!!これが!!!!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供の頃
子供の頃読んでました。
あの頃も思っていましたが、りぼんに掲載されていたとは思えない程シリアスで重かったですね。でもストーリーがしっかりしていたので今読んでも面白いですし、色々考えさせられます。
紗南ちゃんの前向きで頑張る姿は大人になって読んでも尊敬します。
好きなキャラは風花ちゃんだったので、中学生編が特に好きです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なつかしい
小学校のころハマってアラサーですがまたハマってます。闇が深いので子供の頃は衝撃でしたが今読むとめっちゃ泣けました。とにかくさなちゃんと羽山の関係がなんとも言えないです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドキドキ
さなとあきとの関係が!!
ドキドキします!
次が楽しみです!!
ギャグが上手いこと混ざってきて、飽きない作りになっています!
長年愛される作品なんだと思います。
雪だるまが可愛い!!
冷凍庫に!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
羽山と最初は仲悪くても仲良くなってくる感じかいい。
恋のライバルが出てくるとドキドキしました。
さなちゃんのお母さんのキャラも好き。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
小学生の頃夢中で読みました。初めて読む少し重めの内容で、最初はびっくりしましたが読み進めるうちにやめられなくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
名作
登場人物が魅力的。小中学生の恋や友情の葛藤にハラハラする。傷つけ合いながら強く成長していく彼らに勇気をもらえる。
by はら子-
0
-
-
5.0
このサイトでは読んでないのですが、わたしが生まれて初めて買った単行本がこどちゃで、とても大切な作品なのでここに書かせていただきます!
社会の色んな問題がこれでもかと凝縮されていて、でもサナちゃんの明るさでちっとも暗いストーリーになっていないところがすごいなと。
一番印象に残ってるのは、サナちゃんが映画の撮影をしてる時に、羽山が風花と付き合うことになった時。サナちゃんが泣きながら自分の気持ちに整理をつける、小さい時に読んだときはイマイチ意味がわからなかったけど、大人になって読み返して、とても切なくなりました。
あと、小森くんを連れ返して病院のベッドにいる羽山にサナちゃんが飛びつくシーンは胸がキュンとなりました。
最後、サナちゃんの表情がなくなるシーンは見ていて辛かったな。
小学生〜中学生の色んな感情が変化する時期をとても上手く表現できていて、みんなが成長していくのがとてもステキな作品です。
まさに名作!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大人びたこどもたち
当時はアニメにもなったし、作中でサナちゃんが主演した『水の館』(だったかな?)が、単行本になったりと、本当に大人気でしたし、私も大ファンでした!
サナちゃんたちと、年が変わらなかったのですが、サナちゃんがあきとにキスされるシーンは、ドキドキでした!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
カワイイ
スッキリ爽快な読後感!!葉山が焦った表情をするシーンが好きです!!!!ママの頭が毎回楽しみ~!!!!!
by しょっちしょーん-
0
-