【ネタバレあり】こどものおもちゃのレビューと感想(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
羽山がかっこいい。
誰にも心を開かなかった羽山が少しづつさなちゃんに惹かれていくのがキュンキュンします。途中や後半の重めの展開も関係に深みが増して良いです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きな作品です。
紗南ちゃんも羽山も小学生とは思えないほど大人びてて、羽山の心の穴を埋めてあげられた紗南ちゃんが本当にすごい。
羽山が空手に出会えたこともよかった。
ふたりで穴に落ちるシーンが好き!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こども、だけど大人
主人公は小学校6年生の女の子。他の子よりも少し環境が複雑な分、しっかりしていて大人びています。小6って、学校の最年長で他学年より大人な対応求められたり、かといってまだまだ子供って叱られたり複雑な時期ですよね。羽山の時たま見せるサナへの真剣な表情にドキッとしてしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごい面白い
現代の小学生には、ちょっと物足りないかも知れないけど、本作がリアルタイムでやってた時代に見てた私には、とっても衝撃でした!小学生で恋愛しっかりして、ヒーローみたいに、女の子なのに活発で。はちゃめちゃな感じが、リボンの作品になかったので、とても面白かったです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供の頃りぼんで
子供の頃リボンで読んでいてまた読みたくなり読み始めました!
初めは暗い感じの漫画かなぁと思っていましたが、ギャグもあり後半は恋愛モードにもなります!
羽山くんが学校であれててり、サラちゃんも小さい頃の産み捨てられた過去もあったりディープな感じですが、内容が深く面白いですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい!!
小学生の時に流行ったこどちゃ!まさか30代ママになってから読むなんて…めちゃコミックさんありがとう!!こどもの頃はわからなかった細かい部分がよく理解できてめっちゃおもしろい。さなちゃんとはやま永遠に!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
りぼんで育ったので、あーなつかしいなぁとおもって読みました。当時は私もこどもだったのであまり気にしなかったけれど、羽山が主人公を好きになる展開までがけっこう簡単というか、、早いなぁと。
羽山家の問題解決までも、随分あっさりだなぁと。
深くみせてライトというか、読み手側がちょっと困惑するストーリーという印象でした。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
小学生の頃
連載中に主人公と
同じ年齢の頃に読んでいました。
あー、こんなシーンあった!
と。懐かしい気持ちと
さなちゃんの様なパワフルで
正義感の強い女の子に憧れたのを覚えています。
同時にその頃人気があった
子役の女優さんも好きだったので
さなちゃんと重なって見えたりしていました。
大人になって読み返しても
やはり面白い。
どうして、こどものおもちゃって
タイトルだったか忘れてましたが
理解できた。
最後どのようになって終わったのか
忘れてしまったので
読み返して行こうと思います。by アリス(*´ー`*)-
0
-
-
5.0
連載時めちゃめちゃハマりました。羽山とのやりとりで次号へ続くシーンは、次のりぼん発売日まで1ヶ月やきもきして過ごしたほどのめり込みました。シリアスな展開も小花さんならではかなと。栗鼠をりすと読めるようになったのはこどちゃのおかげです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
名作
最初は羽山がヤバイやつと思ってました。でも家族の事情があったり、芸能界入りの理由には涙しました。本当の母親、なんて人だ。
by 匿名希望-
0
-