みんなのレビューと感想「よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全8話完結(50~145pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
納得
僕の叔母もエホバの信者でした。
子供の頃、何回か集会に行ったことあります。確かにこんな感じでした。
叔母の子供である僕の従兄弟たちも制限がいっぱいあったようです。
格闘系の体育はやってはいけない。
柔道や剣道とか。
輸血はいけない等。
結局は従兄弟の誰も信者にはならなかったのですが、大人になってからも考え方に偏りがある者も見受けられます。
本人は何をするにも自由なのだけれど、何も分からない子供のうちから洗脳のようなことを行うのは問題です。
今は叔母も亡くなったのですが、果たしてその生涯はは幸せだっのでしょうか?
正直、僕にはそうは思えませんでした。
現役信者の方にもぜひこの漫画を読んで意見を聞いてみたいですね。
でも、全否定で終わりかな。
いや、そもそもサタンの読み物だと言って読むこと自体しないのかな?by いろはす7-
0
-
-
3.0
勉強になりました
うちにもよく来る宗教の勧誘。あちら側はどんな気持ちで見知らぬ人の家を訪れているのか?と疑問がありました。あちら側の世界が知れて自分自身とても勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
驚いた
宗教とかやってる人の子どもはこんなにも可哀想なことをさせられていたのかと驚いた。自分の子どもには絶対にさせたくない
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気になっていたので読んでました。
あの宗教はそんな感じなんだね。
この人は抜けられて良かったけど、失ったものは大きいよねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
気がつけば全話購入していました。
最後に、あとがきまであるのが嬉しいです。私はツイッターをやっていなかったので全く知りませんでしたが、元々はツイッターがきっかけで連載が決まったようでした。
個人的には引っ越しするまでは、あまり目にする機会もなかった宗教のお話しでしたが、みなさんのレビューでもツイッターでもたくさんの方々が共感されていて、こんなにもこの宗教で虐待を受けていたお子さんがいらっしゃるのかと驚愕でした。表現して発信していくことは大事なことですね。作者のその後エッセイ漫画(?)を雑誌で見たことがありますが、今後も、元気で書き続けていって欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう人、知らないだけで結構いるんだろうなーと考えながら読んでたら面白くてついつい全部読んじゃいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
正直、宗教は怖い。
私は無宗教ですが、友人が名前を聞けば誰にでもわかる有名信仰宗教に産まれた時から入ってます。最近、なぜかソフトに勧誘してきます笑
友人ですが、仕事関係や趣味の話は普通なんですが、精神的な話とかになるとその宗教の教えみたいな話になり、あー、この人はやっぱり産まれた時から宗教やってる人なんだなぁと思います。
他の友人には宗教やってる人はある意味居場所が無くならないから強いんだよね、怖いよねと言われました。
私は友人の宗教的な部分から離れるようにしてますが、産まれた時から母親が宗教やっている主人公はどうしても逃げられない作者は心から大変だったよなーと思います。by 千葉県在住地味OL-
0
-
-
3.0
日本は宗教社会じゃないから、これが本当にフィクションなのか分からないけれど、小さいうちから洗脳されていた同級生の過去を垣間見た気がします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深い
たまにピンポーンとやってくるあの人たち。玄関を開けるとまさかの子連れで驚いたことは今まであったけど、あまり気に留めることもなかった人たちのこの話。自分には全く知らない世界の話で面白い。とても興味深い。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白かった
私の家にも来ますが、
玄関開けません。
子供の連れていれば開けてくれると
思ってるんですかね。
主人公には幸せになって欲しい。by 匿名希望-
0
-