みんなのレビューと感想「あなたやめて!」(ネタバレ非表示)(28ページ目)

  • 完結
あなたやめて!
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
2.6 評価:2.6 452件
評価5 5% 21
評価4 15% 69
評価3 36% 162
評価2 28% 128
評価1 16% 72

気になるワードのレビューを読む

271 - 280件目/全452件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    この作者さんの描く話って…

    ネタバレ レビューを表示する

    「本当の私はこんなじゃない、もっと輝けるはずだった」って、現実を無視して勝手な夢ばかり見てイライラしてるヒロインばかりなのは何故?
    努力もせず、不満を露わに鬼みたいな顔ばかりするし。
    特にこのヒロイン、泣いてる子をあやしもせず「なんで泣いてるのー」と見てるだけ。アタマ悪すぎ。せめて髪を振り乱してあやしているなら同情の余地もあるんだけど、ムダなコトを考えているヒマがあるなら身体を動かして欲しい

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    子どもが産まれてほぼワンオペで育てているため、つい読んでしまった。旦那が仕事で忙しいのは仕方ないけれど、その中でも少しだけでも母親が休める時間がないとこの物語のようになってしまうのかもしれない。命に関わるような事故が起こる前に何か母親の助けがあってほしいと思う。最近虐待などで命を落とす子どもが多い。1人でも助けてあげるためにはワンオペはすぐに対応しなければならない課題だと感じた。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    イライラする

    ネタバレ レビューを表示する

    なんなのこのクソ旦那。もっと効率よく時間を使えってゆーけど、予定通りに子育てなんてできるわけないじゃん!!!!子育ては2人でやるものでしょ。お前の子供なんだよ!!って言ってやりたい。
    奥さんも初めての育児でいっぱいいっぱいなんだろうけどさ、適度な手抜きはしてもいいんだよって内容も書いて欲しかったかなー。
    いずれにせよ、お互いが自分のことしかかんがえてないとこうなるって感じですね

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    結婚に夢を持ちすぎ

    専業主婦を否定する気もないですが、自ら勝手に子育てに専念したいと専業主婦を選んでおいて、後にワンオペで辛いとか、旦那を責める前に自分の行動をよく考えて欲しい。他人は変えられない、自分の行動を悔い改めよ。そもそも、その旦那を選んだのはお前だろ、と思ってしまう。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ありそうでなさそう

    なんだかタイトルからして、もう話の感じは読めますよね。今流行りのモラハラだし。
    これの典型かな。実際ありそうでなさそうな気がします。私の周りや周りからの噂とかかなり広範囲でも、漫画みたいな旦那さんて聞いたことない。
    それともみんな隠しているだけ?!だとしたらヤバイですよね。
    もし自分がそうだったら、どうしよう?!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    リアル

    私はまだ子供を授かった事がないので
    子育てというのは経験がないですが、子供のいる人から聞く悩みのベストスリーに入る
    「寝れない」という問題がリアルに描かれていると思いました。これを読んだ男性には数日に一度でもいいので、奥さんが気にせずぐっすり眠れる日を作ってあげてくれたらなと思う気持ちが一番大きかった。
    それだけでも大きくいい方向に向くと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    育児は二人でやるもの

    子供がいない私からするとますます、育児って大変なんだなと思わされる作品です。子供が何で泣いているか分からず戸惑う中、家事や育児に非協力的な夫の相手もしなくてはならず、どうしたらいいかわからない主人公…まさに地獄と思います。二人の子供なのに、夫にとっては厄介者にしか過ぎない赤ちゃんはかわいそうですね。現代の多くの夫婦が抱えてる問題と思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    気持ち悪い、、、

    は・じ・め・て星一つとかつけたわ、、、

    育児がどれだけ大変なのか、一日ずっと子どもの世話してみないとわからないよね、男の人って。

    飽きたからとか疲れてるからとかが通用しないんだもん。

    それをら考えさせてはくれるけど。
    けど話を読んでおるだけで気持ち悪いし胸糞悪くなる!!
    悪くなるとわかっていながら読んでしまったけど、、、笑

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    なんか

    最後まで読んでないけど
    子供産まれてから
    旦那が育児に関わらないって
    いつの時代だ?って思ったし

    母親も母親でしっかりしてほしい。

    まだ途中だからなんとも言えない
    ところもありますが
    腑に落ちない作品だなぁと
    思った。

    私の周りは専業主婦でも
    旦那が育児に関わってる人しか
    いないから
    昭和っぽいのか家柄がいいと
    こうなるのか。
    続きが気になります。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    わたしも今生後5ヶ月の子どもがいます。夫はそんなひどい人ではありませんが、子どもを見ずに携帯のゲームをしたり家事は言わないと手伝ってはくれません。男性は自分が産んだ訳ではないので、父親としての自覚が芽生えるのが遅いのは重々わかりますが、育児は夫婦で協力してするもの。今のうちに一緒に子育てしないと、子どもが大きくなってから好かれるわけがないし、尊敬もしないと思います。話が少し逸れた気がしますが、最後は良い方に向かって良かったと思います。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー