みんなのレビューと感想「ダンス・ダンス・ダンスール」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2025/09/17 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 278話まで配信中(52~79pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
NEWみんな勝手に生きていて最高
ジョージ朝倉先生のマンガの素晴らしいところは
登場人物がみんな自分に正直すぎるぐらい正直なところ。
青年マンガで中学生男子が主人公の今作でもそれは変わらないというか、
教育的配慮を加えてもなお自分に素直に生きよ、というポリシーは変わらないのだな、と胸が熱くなりました。by ほくろやま-
0
-
-
5.0
NEW面白くてどんどんハマっていく
バレエを題材にしていて経験者からすると、ほんと爪先の描き方が秀逸!作者もバレエをしていたんじゃないかと思うぐらい、バレエあるあるをわかっていて、そこがリアルでさらに面白い!
登場人物もみんな個性的で味があるし、良いところも悪いところもしっかり描いていてくれるから楽しく読める!by あまざけ2024-
0
-
-
5.0
キラキラ☆
夢、恋愛、友情・・・一言では表せないジャンル。
荒削りの主人公が成長していく物語は結構ありますが、バレエ、しかも男子というところがなかなかない。
今まで縁遠かったバレエの知識も知ることができて、面白いです。by まんがP-
0
-
-
5.0
リアルだと思う。
バレエの先生って、お上品そうに見えて、結構ゲスいこと言います。練習が厳しいとかそういうレベルじゃなくて、生徒の可能性の見極めているから、この子はこの教室に必要とかそういう話、だけど、表だって言わない。笑。いかにもいそうな先生が出てくるから、取材がすごいなと思っちゃいました。他のバレエ漫画を読んでたら、スポ根努力で展開していくし、先生もキレイ事を言っていて、裏側を知らないのかなと思ってたけど、これは裏まで描いていて、すごい。主人公やストーリーも面白いけど、バレエのリアルを描いていて、引き込まれていく。
by みかんみかん1-
0
-
-
5.0
続きが読みたい!
こんなに熱くなって読んだ漫画は久しぶり。クラシックバレエって実生活には全く関係ないけど、努力する姿を見て踊ってみたいって感じたよ。
by 蓮子ちゃん-
0
-
-
5.0
面白い
バレエを題材にしてる男の子版って、どうなのって思ったけど、読んでるうちにハマってしまいました。面白いです。顔も体格もどんどん成長していく過程も見てて楽しいです。
by cojicojiナッキー-
0
-
-
5.0
アニメから読み始めた
ちょっと切ないストーリーが多々あるストーリー展開ではあるが読み応えある作品だと思います。
バレーダンサーは狭き門を突破しなければならない現実と年頃の恋愛観。
ちょっとハードすぎる恋愛観ではあるし、ちょっとイラっとなる場面もあるが読んでほしい作品だと思います。by 馬と鹿とハンドボール-
0
-
-
5.0
男子が主人公のバレエ漫画って、読んだことが無いので新鮮でした。バレエってどうしても女性がメインの舞台というイメージがあるのですが、そりゃ男性だって頑張っていますよね。
by ぐりぺん-
0
-
-
5.0
とまらない〜
うっかり読み始めたら、とまらないとまらない。
まだ連載中なので、先が気になりすぎます。名作!
そこまで興味がなかったバレエの世界が、ぐっと身近に。そして芸術とはなにかを考えさせられる素晴らしい作品です。朝倉先生最高!by かっくらめくめく-
0
-
-
5.0
好き!めっちゃ好き!最高!
この漫画ちょっとでも表現かじってる人なら絶対にささると思う。
もう「これぞ表現!」「これぞ芸術!」って、深いところに真っ直ぐ突っ込んでくる名言が多すぎる…… 割かし序盤のほうの 『表現は勇気だ』 ってもう座右の銘になってる。
現時点で最新話の249幕〜251幕あたり、主人公のライバルの流鶯が自分を見つめ直して、お祖母様が良くも悪くも与えてくれた型から抜け出して、自分のダンスを模索し始める、っていうターンなんだけど、もう好きすぎて感想だけじゃ止まらずレビュー書いてる…… 課金してない人もここだけは課金して読んでほしい。まじで泣くから。
もちろん、本題である主人公のサクセスストーリーも楽しく読んでます。
流鶯とは逆に、怪我にとらわれて自分が見えなくなってる感がある主人公の潤平に、明日はあるのか?(なきゃ困る)
全漫画のなかでも一番、続きが楽しみな漫画です!by あくあくぅ-
0
-