みんなのレビューと感想「コタローは1人暮らし」(ネタバレ非表示)(112ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
可愛すぎて健気で目が離せないです。
ご近所さんたちも優しすぎる。
こんな人たちばかりなら、日本も住みやすいのに。by そら☆海☆颯-
0
-
-
5.0
いろんな大人に囲まれながら独り暮らしをしている、おとなこどものコタロー。子供ながらに大人の感覚もあってかっこいいし、年相応のところはかわいい。続きを読むのが楽しみです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最初は…
最初はコタロー君があまりにも大人びてるから、口調も相まって戦国武将のタイムスリップ的な物語かと思ってた。
読み進むにつれてどこかアットホームな、どこかほのぼのしたまったりとした話かと思うようになった。
でも、さらに読み進むに連れて、本当はコタロー君が、親父さんから虐待を受けて、母親は亡くなってて、しかも親父さんが原因で養護施設にもいられなくなってという、すんごい重い背景がある事を知らされた。
そんな中、同じアパートの住人達との絆が少しずつ形成されていく話がとても面白いと感じた。by (/。'(ェ)')クマ-
2
-
-
5.0
絵があじがあり内容も面白い
無料分しか読んでないが、絵が独特で内容も面白いし、コタローくんの話し方がツボになります。無料分以外もいつか読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いぜんから…
無料で見かけていました。他のマンガなので、サイトでも見かけていました。最初タイトルが凄く気になってたので、とりあえず無料分読みました。隣の狩野さんが、見た目に反してめちゃいい人で、イラストも可愛いかんじでハマって読んでます。
by 雪之烝-
2
-
-
5.0
かわいい絵で、軽めの内容かと思いきや、
小さな少年が、複雑な過去を背負っていて、暖かい隣人との繋がりが、本当に面白い。大人に支えられてるようで、実は大人が支えられてる部分もあって、
コタローの言葉は深く、心に沁みる。
本当、いいお話。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最後に胸がキュンとします
家族のいないコタローくんがアパートで一人暮らししながら、保育園に通い、周囲の大人や保育園の友達と関わりを持ちながら成長していきます。
保育園児とは思えないしっかりとした殿さま言葉も可愛い。笑
周りが良く見えていて、礼儀正しくて大人びた立ち振る舞いをするコタローくんは、独りでも立派に生活できてるように思えるのですが、時折見せる子供らしさや過去の悲しい記憶が影響している時の切ない行動と言葉に、毎回胸がキュンとします。
真っ直ぐ生きるコタローくんが
自然に周囲の大人の心を動かしていく姿を見ていると私も応援したい気持ちになります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
え?ちょっと面白いんだけど
独特なキャラクター。こたろーちゃん何者なんだろう。田丸さんお父さんかと思ったわーこたろーちゃんの絵がとてもいい。キャラがたってる
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
新たな進路
孤児院からどのようにして、独り暮らしがオッケーになったのはわからないですが、子供は両親に受けた事しか経験をしてないので、自分が弱い故に置いていかれたと信じ、強くなるために一人で生きてゆく決意を固めたが、周りの大人達との交流で、色々な事を学んでゆく姿が何とも言えない。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
境遇が重なる
両親が4才の時に離婚、母親に引き取られ、母方の実家で育ちました。実家に帰るまで2年くらい鍵っ子、食事は簡単なパンとか、兄はいましたが仲は悪く、近所の子どもと日暮れまで草野球してました。野球、ドッチボールは唯一の子供達のコミュニケーションでした。あの頃の孤独感は今も覚えています。コタローくんは思いが重なります。
by 匿名希望-
0
-
