みんなのレビューと感想「マトリズム」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
私の子供を殺してくださいの鈴木先生が現代の問題を扱っているわけですが、現実に満足できない状況でなく満たされていても刺激で手を出す話とかが一番印象にのこりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
薬をやる人達の事情
一話完結(めちゃコミックでは二話以上ですが^_^;)なので読みやすい。薬に手を出してしまった人達のことが描かれている。何故使うようになったか。どのように入手したのか。薬の怖さ。そして捕まるまで。それぞれの人間ドラマがある。リアルに描かれているのではないかと思わせてくれる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当にこうなってるのかも。
クスリってこんなに日常生活の隙間からスッと入り込んでくるんですね。本当にこわいです。もっと特別なのかと思っていました。心の隙間に巧みに…。気を付けよう!!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続きが気になります
明日は我が身だなと感じる作品です。
薬を使用するきっかけは、些細なものかも知れないくらい身近にあるんだなと思わせるリアルティのある作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
マトリと、薬物に堕ちていく人との物語。この漫画が教科書になると思う。どういうキッカケで嵌まってしまうのか、最後はどうなってしまうのか、興味深く読ませてもらっています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
やばい
ドキュメンタリー、普通に読んでてはまりました。まだ序盤だけど、まだまだ読みたくなります。子供がいるときに薬はしちゃダメだ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
妻子がいて普通の暮らしをしているのに、遠くに住む母親からの電話で止まる理性があるのに、売る側も買う側も満ち足りることはない、この一言が重い。思いが何であれ薬物は悪ですね。
by はなるい-
0
-
-
5.0
善か悪か
みんな薬物は悪いことだとわかっているのに、日常に刺激が欲しかったとか、子育ての鬱憤とか、人間関係からの逃避とか、、
自分はこうでもしないと生きていけないんだと正当化しながら必死に生きているのを感じます。
だから誰にでも可能性があるけど、考え方ひとつだなとも思わせてくれます。by リン酸-
0
-
-
5.0
引き込まれる。
自分は薬とは全く無縁で、田舎だから周りにもそんな人はそうそういないと思っていたけどこれを読んでいたら案外身近にいるのかもしれないと思った。最近よくニュースでみる薬物の密輸量。それだけ需要がある、使用者が多いという事。日本ももっと罰を重くするべきだ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
今の世の中どこにでも溢れてるであろうクスリに普通の主婦や学生までもが手を出せる時代なんて本当に悲しくなる
by 匿名希望-
0
-