この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「ここは今から倫理です。」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. グランドジャンプむちゃ
  4. ここは今から倫理です。
  5. レビューと感想 [新着順] / 評価:★★★★★
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,102件
評価5 53% 586
評価4 33% 363
評価3 12% 129
評価2 2% 17
評価1 1% 7
1 - 10件目/全586件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    とても良い作品ですよね〜

    とっても秀逸で大好きになった作品で、とっくにレビューは書いてると思ったらまだ書いていなかった。

    読了直後は自分の中に逆巻く感情とかをどうまとめて書けばいいか分からず少し時間をおこうと思っていたら、今に至ったことを思い出しました。

    それで冒頭の数話をまた読み直してみましたが。

    私は自分の高校時代に倫理の授業を受けたのかどうかも覚えていません。
    それくらいの存在でした。

    でも本当に最近、去年ぐらいから倫理と言うか哲学に共鳴する事が多くなりました。

    それでずっと気になっていたこの作品を読んでみたら更に興味を惹かれ、この漫画自体もすっごく好きになりました。

    タイトルから言っても倫理の授業関係の話なんだろうと読み始めた私にとっては第一話は衝撃的でした。

    でも生徒達である高校生は子供と大人の間の多感な時期で、様々な悩みや問題に直面している。

    その生徒達に真摯に真正面から倫理に則って高柳先生が立ち向かう姿が、凛々しく胸打たれます。

    正直画風は最初ちょっと好きではないと言うか苦手な感じがしたのですが、このタッチが生々しさを演出していると思います。

    私は今この歳になったからわかるし必要性を感じているけれど、10代のこの子達のようにこの時から知れていたらと思わずにはいられないですね〜!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    難しい話ではありません

    これは面白いです。
    お勧めです。

    ネットの広告にはエロ系っぽく出ていましたが、全然違います。

    生徒一人ずつの単話のような構成で、完全には終わらないというか、考えさせられるような終わり方の話もあります。それが積み重なって生徒同士色々影響しあう・・・

    悩んでる人もそうでない人も、学校に限らず塾や病院、弁護士や政界に至るまで先生という立場にいる人も人生勉強になります。
    親として子供に伝えたいことでもあります。

    でも、全然難しくないです。とてもおもしろく読めました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    教科書にしてほしいです

    中学生の娘と息子に課金して読ませました。コレは教科書になりうる内容てす!!
    哲学者の名言も出てくるし勉強になる。
    倫理はないがしろにされがちだけど【人間関係のこだわり】を学ぶ授業だと先生も仰っているのがほんとうにその通り!!とおもいます。
    ぜひ皆様に読んでいただきたいです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白いです

    ネタバレ レビューを表示する

    不思議な魅力の先生です。
    学ぶとは何かをこの人なりに伝えようとしてるのか、他の思いがあるのか。
    展開が楽しみです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    倫理とは深い

    冒頭で高柳先生が倫理について仕事や生活には必要ないが生きていく上で知ってると良いと説明をしますが、ぐっときました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    生活に役立たないけど、人生に必要な知識

    ネタバレ レビューを表示する

    受験に使いづらい科目なので、高校で倫理は選択しませんでしたが、人文系に進学したため、哲学の授業は受けました。ともすれば机上の学問のように感じられる分野を、高校生の日常生活に落とし込み、実践的に生徒に伝える事が出来る主人公の教師が素晴らしいです。主人公自身が、「当たり前だから」とか、「それが常識だから」と思考停止してやり過ごすタイプの人間ではなく、常に悩み、選択しながら生きているから、出来る事なのでしょう。現実世界には、なかなか居ない先生に出会う事が出来る作品です。

    by there
    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    私も高校で倫理を選択してました。学年200人ちょっといる中で10人いるかいないか…
    漫画と同じように受験の為ではなく、消去法で選択した生徒がほとんど(⁠^⁠^⁠;)
    でもこのお話を読んだら必修科目にするべきと思いました。
    こんな先生と出会えてたらなぁ涙
    や、私の先生も若いのにしっかり倫理哲学を理解されていた先生でした。
    が、ちょっと話が難しすぎたのよね……笑

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    わたしも高柳先生から倫理を学びたくなりました。かなり面白いです。先生自身も、様々な経験をされたからこそ教えられるのでしょうね。感慨深いお話です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    高校の時の選択科目て倫理、政経を取っていたけど、倫理が全くわからなくほぼ勉強してなかった。大人になって倫理に興味を持ち、この漫画も見て、あの時この先生に出会えてたらもっと勉強してたたろうなぁーと思えました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    レビューに誘われて

    作品を読む前にあらすじに目を通すけれど、いつもレビューは読まない。だけどタイトルを見た時、レビューから読んでみようと思った初めての作品。読者がとても真摯に作品に向かい合っていることがわかり好感がもて、読み始めるとなるほどと納得した。レビューを書いてくれた読者の方々に感謝。

    読み進んでいくと、以前本で読んだ知能と知性の違いのことを思い出した。知能は唯一の正解を迅速に導き出す能力。知性は答えの無い問題に対して探し続ける人間の叡智であり、総合的な人間力。そんな事を思い浮かべながら、これからもじっくり読んでいきたい作品です。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー